昨日のブログ、@otancoyasu氏のリンク、きれてました。すみません。今は修正してあります。
つか、おらがリンク貼るまでもなくみんな知っとるな普通。
なんアヤしげなリプライとかもあっておもろいさあ、一気にいってしまいましょう。
【埼玉西武ライオンズ】14個目の星を掴むために【回顧企画2010】集計結果発表その3、本編ラストです!
10)マジック4からまさかのV逸。最大の要因は何だと思いますか?第1位(各7票)
中継ぎ・抑えここで、1問目の結果を思い出してほしいのですが…。
後ろのピッチャーの頑張りはみんな認めてる。けど、それでもやっぱり、そこが弱かった、と。
最後で結局みんな失速してしまったから…。
調子の波は当然あることと思うんですが、終盤は、これって人がいませんでしたからね。
もっとも、CSはもっと岡本篤志を使うべきだったと思ってる人は少なくないんじゃないかと思うけど…そこで。
采配故障や不調で選手が揃わない、という面があるのは仕方ないのだけれども、そういうときにこそ、采配が大事なんじゃないのかなと思うわけです。
チームが落ちてる時に誰をどう上手く使っていくか、を見極められなかったのではないかと。
わたくしのような素人に何が判るかの世界ではあるんですけど、何か負けるべきして負けてるように見える、のは私だけではないようで…
第3位(3票) ツメが甘い上二つ含めてトータルそういうことですね、っていう。勝ちきれないってことですから。
なあなあになってやしませんか? 色々。
あんまり軍隊チックな体育会系もどうかと思うけど、あんまりかけ離れすぎんのも問題かもなあ、と、CS敗退組を見ていて思ったり。
以下1票
力不足・選手層が薄い
不祥事の影響
補強不足との意見がありました。
あんな思いをもうしないためにも、何とか弱点を埋めて欲しいものです。そこで。
11)来季こそ星を掴みたい!日本一になるために、このオフ、やらなければならないことは何だと思いますか?すでにオフも終わってキャンプ真っ盛りなわけですが。
第1位(9票) 投手陣、特にリリーフ陣の強化後ろが強くないと、勝利の確率が下がるのは当然のこと。
ホークスのSBM48ちょ、だっけ、後ろの層の厚さはただごとではなかったし、岩瀬に若干衰えが見えるドラゴンズは、セットアッパーの浅尾が絶対的になってたし、ライオンズが8月までずっと上にいられたのも、やっぱり後ろがしっかりしてたから。
シコースキーが、藤田が、長田が、岡本篤が、1年間きっちり役割を果たしてくれたら、小野寺が、長いトンネルを抜け出せたら、星野や岩崎が、期待通り働いてくれたら…
たられば、っていいますが、今の時期は夢を見てもいいでしょう。
新戦力は新人と坂元弥太郎くらいなんだし。いや、もちろん弥太郎にも期待してるけど。
第2位(4票) 基礎的な能力強化この言葉が正しいかどうか分からないんですけど…。
・ケガをせずに1年間戦える
・懸命に鍛錬を重ねる
・戦う集団としての素地づくり
というご意見がここです。本当に基本的なことですし、「やってるよ!」ってなところだと思うんですけど、さらに意識的にやってもらわないと。実際「ケガ」「息切れ」で掴みかけていた星を落としてしまったのだから。
第3位(3票) 新戦力の育成松井稼頭央が出ていけば中島が、松坂が出ていけば涌井がその穴を埋める、というライオンズのチームカラー。常勝への道を歩くべく、ここはぜひ新星が育ってきて欲しいところ。
具体的には「ポスト中島の育成」「大石・雄星を二枚看板に」とのご意見がありました。
以下、
・詰めの甘さをなくすためにどうしたらいいか。(どこかに入りそうな気がしたけど上手くはまりませんでした)
・選手補強
・首脳陣の的確な指導
・フロントの人事(やわらかく言ってみたw)
・中島と涌井の契約更改をまとめること。とのご意見がありました。
12)「ファンサービス」って、なんでしょう? あなたはどんな「サービス」をされたら嬉しいですか?大きく二つ。
第1位(各6票)
勝つこと。
プロらしい良いプレーを見せること。まあ、当然といえば当然の結果。みんな「野球」を観に行ってるわけですから。
ただ、それだけでは客は呼べない…っていうのも、事実なので、難しいんですよね。
いちファンの勝手な気持を言えば、あんまり混んでるのもしんどいし、ほどほどにお客さんが入って良いプレーが見れりゃ最高、なんだけど、それじゃ選手にお給料払えませんから。
そこで皆様のご意見。
・快適に試合が見られること(2票)何せ、冷暖房完備(夏暑く春秋寒い)の西武ドーム。毎度毎度しんどいですよねえ。どうしたものやら…。
・マスコットの扱いをよくする
・ファンが意見を言いやすい場所をつくる
・ファンも選手も楽しい気持ちになれる時間をつくりだす
・グランドに自由に入れるサービスの充実
・「食」の部分の充実
・地域密着もいいけど、その他の地域のファンも大事にしてほしい(長野開催復活など)
・入場券が安いこと
・ビジターチームもヒーローインタビューを流す
・ビジターとホームのファンがぶつからない環境を作る
・球場に行ったときは、ライオンズが負けても「行って良かった」と思えるような仕組み。以上が1票分です。結構端折ったりもしているので、ぜひ皆さんのご意見を直接読んで頂きたい。
入場券値上がりしましたね。まあ、球団にはある程度お金を落とさないとチームがなくなってしまう、という深刻な事態になりかねないのである程度は仕方ないんですが、値上がりしても行きたいと思わせてくれないと、失敗しますよ球団さん。今のところ、足元見られてる感がちょっとする。
球場前広場の食はどの程度残るんだろう…。
あと、ビジターとホームの住み分け…イーグルス戦で外野の半分をライオンズ応援席にして結構埋まったのは悪くなかったと思うのです。先方、消化試合だったし。ただ、CSは失敗してたように思う。結局、ホームなんだかビジターなんだか、みたいなことになっちゃってたし。上手くやんないとねえ。難しいけど。
13)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)今年も全員を球団名鑑ページとリンク。全員活躍したら優勝まちがいなし!
第12位(各1票)
岸孝之、中崎雄太、秋山翔吾、斉藤彰吾、大島裕行、上本達之、銀仁朗、木村文紀、星野智樹、松永浩典、山崎敏、石川貢、左腕若手陣。
第5位(各2票)
中島裕之、片岡易之、牧田和久、平野将光、浅村栄斗、アレックス・グラマン、チーム全員
第4位(3票)
武隈祥太
第2位(各4票)
菊池雄星、坂田遼
第1位(9票)
大石達也
※以下、選択制です。
aコース !ライオンズファンの方へ!
16)ライオンズ以外で今期頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。チーム:千葉ロッテマリーンズ・福岡ソフトバンクホークス(各4票)
選手:西岡剛(M)(4票)
他所様の投票結果を見てるとマリーンズの方が強かったりしましたけど、ライオンズファンとしては「土壇場でもってかれた」感が強い分、ホークスが伸びたのでしょうか。リーグ優勝チームですしね。称えるべきでしょう。
他、「メイクミルミル」で話題となった小川
ヤクルトが3票を獲得、
全チームという方がお一人いらっしゃいました。
選手はバラけました。
3冠で沢村賞の
前田健太(C)が3票。他、
マートン(T)、清田(M)、嶋(E)、ファルケンボーグ(H)、金子千尋(Bs)、和田(D)、全選手、が各1票を獲得しています。ただ、昨年の西岡の活躍は誰もが認めるところだと思います。一皮むけた、というのは、ああいうことなのだと思いました。
17)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)チーム:福岡ソフトバンクホークス(8票)
選手:荻野貴(M)、細川亨(H)ええっと、ホントは、細川、3票なんだよな。
かくいうわたくしが、その名前をどうしても敵として書きたくなくて空欄にしちゃったから。
「あんな金満補強したって」と強がることもできますが、実際、機能したら相当ヤバイのは間違いない。いくつかの条件をクリアしたら、とんでもなく強いチームになってしまうでしょう。こちらとしてはそれをぜひ阻止したいところ。
あと、荻野はなんでもショートコンバートを目指してるそうですが、かなり大変じゃないかと思うんですよ。それがクリアになればあの足は確かに脅威。足だけで野球ができる人だもの。
他、チームでは
全チーム、
ファイターズが各2、
マリーンズが1、選手では、
清田(M)、
田中(E)、
馬原、
カブレラ(以上H)、
斎藤佑(F)が1票ずつという結果でした。
bコース !ライオンズ以外のチームのファンの方へ!
18)あなたはどのチームのファンですか?北海道日本ハムファイターズ:2
千葉ロッテマリーンズ:2
オリックス・バファローズ:1今年もご参加ありがとうございました。
19)来期のライオンズの脅威度を数字にすると、何%くらい?
平均73%去年より10%下がりました。が、こういう時のほうが強い気がするんだよ、うんw
さあ、残りは、趣味のネタ企画デスw