2011年02月25日

大石達也の天然ぶりが半端ない。

キャンプ打ち上げ。お疲れさまでした。

さっき報ステで、達也のインタを見たわけです。

アナ:自己紹介をお願いします
大石:埼玉西武ライオンズの大石達也です
アナ:…自己PRを…
大石:…牛乳に合うお菓子が好きです(にっこり)

なんだこれー!
Twitterのタイムラインにあふれる「牛乳に合うお菓子」話。

さらに、
「目立つのが嫌い」といいつつ
「球界を代表するピッチャーになりたい」とかいうから、
アナさんに「それって目立ちますよね」って当然のようにつっこまれて

「そっかあ…目立つかあ…」

もえええええええ!

だめだもう。ツボすぎるぞこの子。

だからというわけではないのですが、3/2は休暇を取ったので、
達也がマウンドでだけ豹変するとこと、天狗な澤村の鼻がへし折れるところを、生で見たいなあと思います。
いや、好き嫌いはともかく澤村がいいのは知ってるよ。あんなことしてなければチーム関係なく応援してたのによ。
posted by まるま at 00:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月24日

あきらめる

開幕どうしようどうしよう、とずーっと迷っていたわけですが、
よくよく考えたら、今忙しい仕事の担当者がファイターズファンで、
彼女は趣味なんかやってる暇もなく働いてるわけだ(※私は派遣でコストがかかるのでそこそこのところで帰らされる)。
3/25休みますなんつったら、開幕のためなのバレバレ。さすがに申し訳なくて休めません。

ので、ホーム開幕の日に休もかな♪(意味ねーwとお思いでしょうが、金曜に休むのと火曜に休むのでは重みが違うのですよ)。

ライオンズのキャンプは明日で打ち上げ。
いやー、達也ってば絞ったよなあ。新人入団会見の時なんて顔ぱんっぱんだったのに。
ちょっとずつ良い状態になってる感じも手に取るように分かるし、楽しみだなあ。

一方赤田将吾は、宮古居残り組のよう。
本人は膝はもう大丈夫だと言ってるけど、ほんまかいな、ってとこもあるし、
どうにか開幕時には一軍にいていただいて、今年こそがっつり仕事をしてほしいもんです。

私の初戦は3/2東京ドーム。初日はガッツりビジター席だ。楽しみだー、始まるぞー!
posted by まるま at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

今日は頭が回らない

月曜は「吉田類の酒場放浪記」「ライオンズチャンネル」「しゃべくり007」を続けてみるのがなにより楽しみ。
最近バラエティーには全然執着しなくなったのに。しゃべくりだけは絶対見ちゃうのは何でなんだろ。
くりいむしちゅーが最近妙に好きだ。
プロだなーって感じがすごくする。

とか、心からどうでもいいことしか浮かばない本日。

あと、「ソープランドのこと昔はトルコ風呂って言ってたのがトルコの人に怒られてソープランドって名前に変えたっていうのは知ってるんだけど、そもそも何であれトルコ風呂って名前だったんだろう」とかね。

あーどうでもいいわあー。

あ、ライオンズチャンネル放送200回おめでとうございます。
視聴率2位って、埼玉県視聴率とか判るわけ?
平尾ちゃんはスキンにしても平尾ちゃんでした。GGRw
あと、荒川雄太が戦力外の番組の時より精悍に見えたのは、多分贔屓目だな。

わあもうこんな時間。おやすみなさい。
posted by まるま at 01:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

紅白戦その2

いやー、達也ってばやっぱ何かもってるんですかね。

斎藤沢村が登板回避(その後ハムは練習試合中止)他に目立ったニュースもなく、各スポニュでもがっつり。
私何故かその時間帯異様に眠くて、1回はそれでも何とか見てたけど、2回なんか目が開かなくて何も見れてなかったんで、スポニュありがたい限りです。
そこそこ、いいピッチングだったみたいでよかった。

雄星はさんざん。
何か、いいいいっていうから、過剰に期待してたのかも。投げられるってだけでいいいいゆってたのねーっていう。
今日の論調も、ちゃんと投げられてるからいい、みたいな感じで。
戦力として考えるのは、まだ先でいいんじゃないかなと。

達也に関しては、若い人ほど抑えでいこうよ、っていう気がするのよね。
年配の人ほど、せっかくいい素材なんだから先発適性見極めてからにしようよっていう。
野球に対する考え方の違いかなあ。
野球を表面でしか見られないわたくしとしては、あのストレートならやっぱおさえじゃね?って思うけど。

つか、今日のポイントってその二人おわったあとじゃね?っていう。
ピッチャーメロメロ、特に期待されてるキムがほんとに話にならないくらいメロメロ。のがみんも、相変らず、期待しきれない内容。
守備ではなかじがどうも新しい球にフィットできてないし、走塁ミスが出たとこで守備ミスとかあるし、ちょっとぐったり。
そんな中での光明は、なんといっても中崎雄太(さきは旧字)の好投なのではないかと。
くだくだっぷりに暗くなってた雰囲気が、あれでちょっと変わったもんね。
キムがぜんぜんまとめられてないのとは対象的。

星野んと弥太郎は、それなりに結果出してました。

2日間見てていい野手っていうと、斉藤彰吾かな。きちんと結果出してた。チャンスをモノにしようと必死な感じがいいね。
秋山翔吾のポテンシャルも楽しみ。
あさむーはやっぱりバッティングがキモティー。
はらたくのスクイズもよかったね。
久も十分やってくれそう。
何気にG.G.さんもよくなりつつある?

結論。
投手はやっぱり不安が残るけど、野手は、万一片栗が間に合わなくても、フォローしてくれる子がいそうだな、って思う。

来週から他球団との実戦も始まるし、いよいよだなあ、って思うよね。

なーんも考えずに、野球のことに没頭して、楽しいシーズンであれば、いいなあ。
posted by まるま at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月20日

今日の箇条書き

書いとかないとねー

・牧田はいんじゃね?
・西口ってそれやヴぁくね?
・投手はみんなそこそこだけどこの時期だし
・平尾ちゃん密かにレギュラー狙ってね?
・秋山肩ぱねぇ
・なかじもおかわりさんも楽しくやらかすなや

ねるる
posted by まるま at 01:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月19日

あれから。

1年!

どういう自分になるかな、って思ったけど、なんも変わんなかったなあ。
将吾が好きでライオンズが好き。それは、いっさい、ブレてない。
これからも、ライオンズ応援してるはずなのに、将吾が打っちゃったりファインプレーしちゃったりしたら、
ライオンズ戦だろうが構わず喜んじゃうと思う。

ただただ、赤田将吾が活躍することを、祈るのみ。
将吾が原動力になってオリが上に行っちゃうなら…あああ、ごめん。それはそれで仕方ないかも。

私は、そんなふうに、野球を見ていきます。
posted by まるま at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 赤田将吾 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月18日

だみだこりゃ

書きたいことがあって映像探してたら、ついつい面白くて映像めぐって終了してしまった。
やきうブログにならねーならねーorz

やっぱおもろかったなあ、あれ。
http://www.youtube.com/watch?v=nQELllasZp4&feature=related
posted by まるま at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

うっかりノスタルジイのスイッチが入ってる夜

こんばんはこんばんは。
今夜は、のすたるじいなまるまっちなのですよ。

高校卒業して女子寮入ったせいで、やきうおっかけらんなくなって、特段なんもないときに、おいらの心の隙間に入り込んできた人がいましてね。
まあ、説明するの大変なんだけど、当時の空気の人だったのね、彼は。
どっかりはまっちゃって、すごい勢いでおっかけだして、そっから、上げ下げしながら、ライオンズと将吾にはまってからも、諦めるまでにはすんごい時間がかかった。
ずっと、好きだった。

改めて振り返っても、好きになったころが一番いいんだ。歌手として。

たとえばこのときとかもすっげえ楽しかったけど、どっかで違うよなってのも思ってて、それでも、追っかけないではいられなくてさ。

20年弱、最初の彼をおっかけてたのに気がついたのは、実は、そこから離れて数年たったつい最近。

こんな彼をずっと追ってた。戻ってくる訳、なかったね。

日本に帰ってきてジャズライブやるんだそうだ。
あの千里くんはもうもどってこないのに、幻影を最後まで追っかけてた人を何人も知ってる。
そういう人がそのライブ行くんだろう。どうなんそれ。

もし、彼が、ちゃんと声を戻してポップスに戻ってくるなら聞きたいけど、なあ。

いや、ほんと、のすたるじいっすから。
posted by まるま at 01:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月15日

星事件勃発なう

会社帰りに携帯でTwitter見てたら、おたんこやすさんのこんなつぶやき
おや、と思ってフォローしましたとも。ライオンズファンの皆様も盛り上がってたんですが、
ある方が「アカウント消えてる」つぶやいたのがついさっき。
今はプロテクトをかけてるらしいです。

いやだってきみ、faridyuさんに晒された後のotancoyasuさんに自分でカラミに行ったらばらされるのしゃーないやん。
仙豆云々で気づいてた人、結構いるんじゃないの?(あたしははお友達かいな、位にしか思っとらんかったけど)。

えと、きみ、こないだ落とされたばっかだよねえ。
しょーもないことしてないで、練習頑張ろうね。
posted by まるま at 23:23| Comment(1) | TrackBack(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

おいかけてーおいかけてー

スンゴイ雪ですよ奥さん。

ここで歌う歌が、雪国かさよならか粉雪か、で、性格が出そうな気がするねえ(注:同世代限定)。

週末久しぶりにまともな更新をして、コメントいただいて、ああ、ブログやる楽しさって、こういうのだったなあ、と久しぶりに思い出したきがします。
ひとことでもいいから、何でもいいから、なるべく更新頻度を上げていこうと思いました。ありがとうございました。

今日はキャンプがお休みで、バレンタインで。
誰だこんなコト考えた奴www
で、なんでノリノリなんだwwwww

ダウンロードしとこw
おやすみなさい。
posted by まるま at 01:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

【埼玉西武ライオンズ】14個目の星を掴むために【回顧企画2010】集計結果番外編

第3回・ひとびと杯 イケメングランプリ2011!

今年もやってまいりました。趣味全開企画、イケメングランプリ。
google先生の画像検索で、美しい男性たちを愛でまくりましょう☆

まずはライオンズから。いちおし2票、におし1票計算です。

各1票
小野寺力藤田太陽石井一久星野智樹

ベテラン組が並びましたな。タイタイさんに1票投じたのはわたくし。かっこよくね?

ちなみにリッキーの検索ワードだけに「西武」と付けたのは、キックボクサーの小野寺力(リキ)さんと区別するためです。

各2票
佐藤友亮
石川貢
友亮は冷静で知的な大人なのに、ほんわかルックスでずるーい、と思います(何がだ)
石川くんは、写真によって顔がぜんぜん違うんだよな。まだあんまり近くで見たことないから、実際のところをつかめてないです。

各3票
涌井秀章
片岡易之
武隈祥太

涌井さんはお顔におにくがつきやすいタイプみたいで、その時々で顔がまるで違います。今は結構むちむち。シーズン中は引き締まるんだよね。高校時代は痩せすぎてて怖いくらいだから、今くらいがいんじゃないかと。
えと、うちはaiとは違うのだよぱーとわん片岡さん。でも、実際生で見るとイケメンだよ、ほんと。いつも女子人気云々て話になると、ナカジがなんだとかいってごまかすけど、んなわけねーだろー!とみんな怒ってます(?)
たけくまー、今回は敢えて書いてませんが、この顔、わたくし、超好みです。

さあ、驚きのベストスリー!かうんとー(ぐるぐる)だうん!!

第3位(4票)
中島裕之
平野将光

うちはaiとは違うのだよぱーとつー中島さん。
間違いなく、球界一のアイドルだとは思うんですが…何で今回こんな影うすいんだろう。
私、なんかナカジの悪口とか言ったっけ?言ってないよね??
平野くんは、本編でも触れましたが、ブレイクすれば女子人気も間違いなくブレイクするとおもうのですよ。リッキー見た時もヤス見た時もナカジ見た時も岸きゅん見た時もきれいな顔だと思ったけど、平野くんが多分一番きれいだと思う。というわけでガンバレ平野!

第2位(10票)
岸孝之
説明不要の岸きゅん。これからもっともっと人気上がるぜー、ってとこで結婚しちゃったけど、野球選手としてはその方がいいんじゃないのかな。王道王道。
関係ないけどこの画像検索で、某他球団選手のヌード写真が引っかかってきてるのは何とかならんのだろうか。

そして、
第1位(13票)
栗山巧

いい男だよねえ…。
なんか、イケメン、ってより「二枚目」とか「男前」とか、何か昭和っぽいことばが似合う感じがするのは私だけだろうか。
性格もなんか、昔気質って感じがするし。


さて、他球団編です。
第1位(4票) 西岡剛(M)
第2位(2票) ダルビッシュ有(F)
以下各1票
岩隈久志(E)
アレックス・カブレラ(H)
赤田将吾(Bs)
糸井嘉男(F)
林昌勇(S)
中村勝(F)
伊藤準規(D)
浅尾拓也(D)
新沼慎二(YB)
和田毅(H)

西岡、イケメンカテゴリで話されてるけどどうよ、って思ってたけど…。
ダルさんは間違いなくイケメンですが、実は全てのパーツが規格外。側来たら怖いんじゃないかしら。
1票組の中で、私D伊藤準規選手って顔把握してなかったんですよね。なるほどなかなかイケメンじゃないですか。あとはまあ、確かにいい男だけど好みってあるよなあ、という感想。
中村勝くんはダルビッシュから毒気を抜いた感じだね。
ま、将吾が一番に決まってるけど

で、今年も決選投票してみたんですが、
デットヒートの末、クリがハナ差で西岡を抑えて優勝、という展開でした(栗山4票、西岡3票)。
西岡、かんっぜんに成績補正が入ってるのですよ。
確かに、成績あげて、チームを引っ張って日本シリーズ勝たせたわけだから、そら格好良くも見えるわ。それが野球選手ってもんよね。
ま、こんなちっぽけなブログとかどうでもいいでしょうが、このイケメン2位、を旅立ちの餞に捧げますw
西岡選手、アメリカでも頑張って下さい。
日本のイケメンの座はクリが守ります<本人の意志関係なし

******

今回は、19名の方にご参加いただきました。
さて、皆様の回答は、元記事から飛んでいただければ幸いです。
ご参加、本当にありがとうございました!
posted by まるま at 19:00| Comment(6) | TrackBack(0) | 2010回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【埼玉西武ライオンズ】14個目の星を掴むために【回顧企画2010】集計結果vol.3

昨日のブログ、@otancoyasu氏のリンク、きれてました。すみません。今は修正してあります。
つか、おらがリンク貼るまでもなくみんな知っとるな普通。
なんアヤしげなリプライとかもあっておもろい

さあ、一気にいってしまいましょう。
【埼玉西武ライオンズ】14個目の星を掴むために【回顧企画2010】
集計結果発表その3、本編ラストです!

10)マジック4からまさかのV逸。最大の要因は何だと思いますか?
第1位(各7票)
中継ぎ・抑え

ここで、1問目の結果を思い出してほしいのですが…。
後ろのピッチャーの頑張りはみんな認めてる。けど、それでもやっぱり、そこが弱かった、と。
最後で結局みんな失速してしまったから…。
調子の波は当然あることと思うんですが、終盤は、これって人がいませんでしたからね。
もっとも、CSはもっと岡本篤志を使うべきだったと思ってる人は少なくないんじゃないかと思うけど…そこで。

采配
故障や不調で選手が揃わない、という面があるのは仕方ないのだけれども、そういうときにこそ、采配が大事なんじゃないのかなと思うわけです。
チームが落ちてる時に誰をどう上手く使っていくか、を見極められなかったのではないかと。
わたくしのような素人に何が判るかの世界ではあるんですけど、何か負けるべきして負けてるように見える、のは私だけではないようで…

第3位(3票) ツメが甘い
上二つ含めてトータルそういうことですね、っていう。勝ちきれないってことですから。
なあなあになってやしませんか? 色々。
あんまり軍隊チックな体育会系もどうかと思うけど、あんまりかけ離れすぎんのも問題かもなあ、と、CS敗退組を見ていて思ったり。

以下1票
力不足・選手層が薄い
不祥事の影響
補強不足


との意見がありました。
あんな思いをもうしないためにも、何とか弱点を埋めて欲しいものです。そこで。

11)来季こそ星を掴みたい!日本一になるために、このオフ、やらなければならないことは何だと思いますか?
すでにオフも終わってキャンプ真っ盛りなわけですが。

第1位(9票) 投手陣、特にリリーフ陣の強化
後ろが強くないと、勝利の確率が下がるのは当然のこと。
ホークスのSBM48ちょ、だっけ、後ろの層の厚さはただごとではなかったし、岩瀬に若干衰えが見えるドラゴンズは、セットアッパーの浅尾が絶対的になってたし、ライオンズが8月までずっと上にいられたのも、やっぱり後ろがしっかりしてたから。
シコースキーが、藤田が、長田が、岡本篤が、1年間きっちり役割を果たしてくれたら、小野寺が、長いトンネルを抜け出せたら、星野や岩崎が、期待通り働いてくれたら…
たられば、っていいますが、今の時期は夢を見てもいいでしょう。
新戦力は新人と坂元弥太郎くらいなんだし。いや、もちろん弥太郎にも期待してるけど。

第2位(4票) 基礎的な能力強化
この言葉が正しいかどうか分からないんですけど…。
・ケガをせずに1年間戦える
・懸命に鍛錬を重ねる
・戦う集団としての素地づくり
というご意見がここです。本当に基本的なことですし、「やってるよ!」ってなところだと思うんですけど、さらに意識的にやってもらわないと。実際「ケガ」「息切れ」で掴みかけていた星を落としてしまったのだから。

第3位(3票) 新戦力の育成
松井稼頭央が出ていけば中島が、松坂が出ていけば涌井がその穴を埋める、というライオンズのチームカラー。常勝への道を歩くべく、ここはぜひ新星が育ってきて欲しいところ。
具体的には「ポスト中島の育成」「大石・雄星を二枚看板に」とのご意見がありました。

以下、
・詰めの甘さをなくすためにどうしたらいいか。(どこかに入りそうな気がしたけど上手くはまりませんでした)
・選手補強
・首脳陣の的確な指導
・フロントの人事(やわらかく言ってみたw)
・中島と涌井の契約更改をまとめること。

とのご意見がありました。

12)「ファンサービス」って、なんでしょう? あなたはどんな「サービス」をされたら嬉しいですか?
大きく二つ。
第1位(各6票)
勝つこと。
プロらしい良いプレーを見せること。

まあ、当然といえば当然の結果。みんな「野球」を観に行ってるわけですから。
ただ、それだけでは客は呼べない…っていうのも、事実なので、難しいんですよね。
いちファンの勝手な気持を言えば、あんまり混んでるのもしんどいし、ほどほどにお客さんが入って良いプレーが見れりゃ最高、なんだけど、それじゃ選手にお給料払えませんから。

そこで皆様のご意見。
・快適に試合が見られること(2票)
何せ、冷暖房完備(夏暑く春秋寒い)の西武ドーム。毎度毎度しんどいですよねえ。どうしたものやら…。

・マスコットの扱いをよくする
・ファンが意見を言いやすい場所をつくる
・ファンも選手も楽しい気持ちになれる時間をつくりだす
・グランドに自由に入れるサービスの充実
・「食」の部分の充実
・地域密着もいいけど、その他の地域のファンも大事にしてほしい(長野開催復活など)
・入場券が安いこと
・ビジターチームもヒーローインタビューを流す
・ビジターとホームのファンがぶつからない環境を作る
・球場に行ったときは、ライオンズが負けても「行って良かった」と思えるような仕組み。


以上が1票分です。結構端折ったりもしているので、ぜひ皆さんのご意見を直接読んで頂きたい。
入場券値上がりしましたね。まあ、球団にはある程度お金を落とさないとチームがなくなってしまう、という深刻な事態になりかねないのである程度は仕方ないんですが、値上がりしても行きたいと思わせてくれないと、失敗しますよ球団さん。今のところ、足元見られてる感がちょっとする。
球場前広場の食はどの程度残るんだろう…。
あと、ビジターとホームの住み分け…イーグルス戦で外野の半分をライオンズ応援席にして結構埋まったのは悪くなかったと思うのです。先方、消化試合だったし。ただ、CSは失敗してたように思う。結局、ホームなんだかビジターなんだか、みたいなことになっちゃってたし。上手くやんないとねえ。難しいけど。

13)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)
今年も全員を球団名鑑ページとリンク。全員活躍したら優勝まちがいなし!

第12位(各1票)
岸孝之中崎雄太秋山翔吾斉藤彰吾大島裕行上本達之銀仁朗木村文紀星野智樹松永浩典山崎敏石川貢、左腕若手陣。

第5位(各2票)
中島裕之片岡易之牧田和久平野将光浅村栄斗アレックス・グラマン、チーム全員

第4位(3票)
武隈祥太

第2位(各4票)
菊池雄星坂田遼

第1位(9票)
大石達也



※以下、選択制です。
aコース !ライオンズファンの方へ!
16)ライオンズ以外で今期頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。
チーム:千葉ロッテマリーンズ・福岡ソフトバンクホークス(各4票)
選手:西岡剛(M)(4票)

他所様の投票結果を見てるとマリーンズの方が強かったりしましたけど、ライオンズファンとしては「土壇場でもってかれた」感が強い分、ホークスが伸びたのでしょうか。リーグ優勝チームですしね。称えるべきでしょう。
他、「メイクミルミル」で話題となった小川ヤクルトが3票を獲得、全チームという方がお一人いらっしゃいました。
選手はバラけました。
3冠で沢村賞の前田健太(C)が3票。他、マートン(T)、清田(M)、嶋(E)、ファルケンボーグ(H)、金子千尋(Bs)、和田(D)、全選手、が各1票を獲得しています。ただ、昨年の西岡の活躍は誰もが認めるところだと思います。一皮むけた、というのは、ああいうことなのだと思いました。


17)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)
チーム:福岡ソフトバンクホークス(8票)
選手:荻野貴(M)、細川亨(H)


ええっと、ホントは、細川、3票なんだよな。
かくいうわたくしが、その名前をどうしても敵として書きたくなくて空欄にしちゃったから。
「あんな金満補強したって」と強がることもできますが、実際、機能したら相当ヤバイのは間違いない。いくつかの条件をクリアしたら、とんでもなく強いチームになってしまうでしょう。こちらとしてはそれをぜひ阻止したいところ。
あと、荻野はなんでもショートコンバートを目指してるそうですが、かなり大変じゃないかと思うんですよ。それがクリアになればあの足は確かに脅威。足だけで野球ができる人だもの。

他、チームでは全チームファイターズが各2、マリーンズが1、選手では、清田(M)田中(E)馬原カブレラ(以上H)斎藤佑(F)が1票ずつという結果でした。

bコース !ライオンズ以外のチームのファンの方へ!
18)あなたはどのチームのファンですか?
北海道日本ハムファイターズ:2
千葉ロッテマリーンズ:2
オリックス・バファローズ:1

今年もご参加ありがとうございました。

19)来期のライオンズの脅威度を数字にすると、何%くらい?
平均73%
去年より10%下がりました。が、こういう時のほうが強い気がするんだよ、うんw

さあ、残りは、趣味のネタ企画デスw
posted by まるま at 17:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 2010回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

【埼玉西武ライオンズ】14個目の星を掴むために【回顧企画2010】集計結果vol.2

昨日、こんなふうに集計したりブログ書いたりしてる合間にふとTwitterのぞきましたら、いきなりヤス@otancoyasuがいてビックリ。片栗中中はそゆことやらないもんだと思い込んでたからなあ。
あ、そういや触れてなかった将吾アカウント@akadashougoも、本人確認がとれたからメモしておこう。
しかし、アカウントひとつにも性格が出るなあ。おたんこやす…。

って前置きを書いたところでうっかり消しちゃってやり直したまるまです。ますますなっがい前置きになってしまった。さっさと本題に入れよ。

【埼玉西武ライオンズ】14個目の星を掴むために【回顧企画2010】
集計結果発表その2です!


4)今期もっとも印象に残った勝利は?
ダントツ、でした。リンクは基本ライオンズ公式。

第1位(9票) 8/29 vs.東北楽天ゴールデンイーグルス
7連敗して、優勝争いに暗雲立ち込める中、8回に逆転されて、今日もだめかもと苦しい気持になる中…ああいうのを「起死回生」というのですね。生で見られてほんとに良かった。
それにしても毎年苦しい連敗が必ずあるもんですよねえ…。それを乗り越えないと、あるいはそれに匹敵する連勝を積み重ねないと、てっぺんには辿りつけないわけですね。

第2位(各2票)
8/8 vs.福岡ソフトバンクホークス

このカードは「ホーム3タテ」がお約束になってしまって…これは勝った方の3タテ。

9/10 vs.千葉ロッテマリーンズ
冗談みたいな試合。ここでの三タテくらいまでは、絶対にいけると思ってたんだけどなあ…。

以下、全て1票。
5/15 vs.横浜ベイスターズ
強打者涌井本領発揮。

5/16 vs.横浜ベイスターズ
長かった記憶しかない…神宮とダブルヘッダーな予定の人が焦りまくってたっけ(全然関係ないけど、ライオンズファンてスワローズファンと掛け持ちの人が結構いる気がする。なんだろ。ふくちちくん効果?)

5/19 vs.東京ヤクルトスワローズ
スパイダーマン登場。ジンクスにはならなかったねえ…。

6/7 vs.中日ドラゴンズ
相手の勝ちパターンを崩した理想的な9回。

8/15 vs.オリックス・バファローズ
西口快投!

9/25 vs.東北楽天ゴールデンイーグルス
最後の望みを繋いだ1勝。


5)今期もっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?
お判りかと思いますが…終盤戦ばっかりです。とほほほほ。

第1位(5票)
10/3 クライマックス・シリーズ1stステージ第1戦 vs.千葉ロッテマリーンズ

悪夢としか言いようがない…。
あの「下剋上」とやらは、このムチャクチャな試合から始まったわけです。
ジェットコースターのような展開…翌日も、おんなじような展開。何点とってもまるで安心できなかったのは、終盤戦ずっとだったなあ…。

第2位(4票)
9/4 vs.東北楽天ゴールデンイーグルス

涌井まさかの9回突発炎上。この日私は旅行中で試合を見ることができなかったんですが、携帯見て何が起こったのか大混乱した記憶があります。おんなじようなツイート2回してる。

第3位(各3票)
9/18 vs.福岡ソフトバンクホークス
9/20 vs.福岡ソフトバンクホークス

完全に形勢が逆転した3連敗の最初と最後。
9/18は、小久保に尽きるんだよな、色んな意味で(褒めてない)。
9/20は、負けて悔しいのはもちろんですが、最後の中島対馬原は敵味方関係なくシビれた対決でもありました。名勝負だけに悔しさ倍増ともいう。

9/26 vs.北海道日本ハムファイターズ
終戦の日。とことん、つめが甘かった象徴ですね。

第6位(各2票)
9/16 vs.オリックス・バファローズ

8回裏、T−岡田に逆転グランドスラムを食らって敗戦。今オフこれしょっちゅう流れてた感が(涙

9/23 vs.東北楽天ゴールデンイーグルス
E菊池投手に初勝利を献上。マジックも消えるしで散々。

以下1票。
8/20 vs.北海道日本ハムファイターズ
飯山にまさかの同点3ラン、高口にまさかのサヨナラヒットを食らうという、伏兵にヤラれた日。

8/24 vs.千葉ロッテマリーンズ
7連敗のちょうど真ん中でチーム状況が最悪の時。残塁の山・山…。

去年後半を振り返るのはしんどいわ(涙


6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。
これもなあ…。

第1位(8票) 大久保(元)コーチ不祥事
はああああ(ため息)。
今後は法廷に舞台が移るようですが、選手に影響がないことを祈るのみ。
正直、話するのヤなんだよこんなん。

第2位(7票) 脅威のくじ運!2年連続6分の1を乗り越えて、大石達也(早大)の交渉権獲得!
明るい話題明るい話題。
正直、なべQさんに置かれましては、監督をやめてもくじだけは引き続けて欲しいくらい。実はその前は2人外してるのはスルーの方向でw外した二人より平野のほうがよかったと思ってるし。
大石は6球団競合ではあるけども、同僚のおかげで大騒ぎを免れてw、いい感じでキャンプを過ごせてるし万々歳。

第3位(3票) ライオンズクラシック・太平洋クラブライオンズを取り上げる。
栄光の西鉄時代、常勝の西武黄金期ときて、どうするのかと思ったら、暗黒の太平洋クラブ時代を逃げずに取り上げたわけです。東尾さんもやろうって言ってたしやっぱ次はクラウンライターをやらざるを得ない…のか?
今年からオリの坪井選手がお父さんのユニを見て喜んでたのがよかった。

以下1票。
ワク、公式サイト開設
細川FA移籍
怒:中島が怪我したときに西岡のブログを荒らしたバカども・哀:赤田と阿部真の電撃トレード・楽:でからいにょん発売
カレーショップ シエール閉店。→突然の報に本当に驚いた。
・小野寺の投球フォームに改善の兆しが見られたこと


涌井さんのは、むしろトトロさん(=お母さんのたつ子さん)公式サイトのような気がしないでもないw
細川…(涙)
喜怒哀楽で表現してくださった方の「喜」は大石獲得でした。西岡のブログ荒らしたバカなんていたんだ。さいてー…。でからいにょんは毎日一緒に寝てますw
シエール閉店は確かに驚いたなあ。あそこどうすんだっけ。売店拡張ならいいんだけど。
最後はなかなか専門的なお答え。彼が戦力になってくれればこんな嬉しいことない。印象は悪いけど成績はむしろよくなってるのよね。(一部敢えて言及を避けてます(涙))


7)今期のライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)
結局この項目残しました。誰を選ぶかで個性も出るかなあ、と。
これは、個々の皆さんの回答を読みに行ったほうが楽しい項目ですね。

てなわけで今年もさらっと。
MVP:栗山巧(7票)
優秀選手:ブライアン・シコースキー(7票)、片岡易之(5票)


でした。なお、栗山は優秀でも6票獲得してますが、MVPなので片岡が繰り上げ、ということで。
他MVPでは、シコースキーが6票、涌井が2票、中島阿部が各1票を獲得、優秀選手では、高山が4票、藤田岡本篤長田が各2票、涌井帆足が各1票獲得となっています。


8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。
圧倒的な2人。

第1位(各9票) 坂田遼、浅村栄斗
ふたりとも鮮烈なイメージを残しましたからねえ。坂田はまだ別メニューですが、レギュラー争いに加わってほしいスラッガー。「左のおかわり君」じゃなくて、坂田遼本人の名前を売って欲しい。
浅村はものすごく実戦向きな人。上でのショートが素晴らしすぎて「下で手抜いてんじゃ?」と勘ぐられるほど。中島の流出が避けられない以上、浅村の存在は極めて貴重です。

第2位(2票) 平野将光
プロ入り初完封! ライオンズきってのイケメンがようやく目を出し始めました。
これでローテに入って10勝、とかなったら、絶対ai常連だと思うんだけど。あとはキャラだな。ai両巨頭はキャラ確立してるし。何の話だ。

以下1票。
高山久、長田秀一郎、斉藤彰吾、武隈祥太
高山と長田は「ブレイク」って意味で。斉藤、武隈も1位の二人についで期待が大きいと思います。
センターを挟んでWしょうごなんてどうよ、とか思って自爆落ち込みな私。

以上、第1章、でした。何とかこの連休中に最後までupさせたいと思ってます。
posted by まるま at 17:45| Comment(2) | TrackBack(0) | 2010回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月11日

【埼玉西武ライオンズ】14個目の星を掴むために【回顧企画2010】集計結果vol.1

まずはお礼を。コメントを頂いたM・Kさん、ありがとうございました。おかげさまで、挫折せずに作業にとりかかることができました。

というわけで、大変大変大変お待たせいたしました。今更ではありますが…

【埼玉西武ライオンズ】14個目の星を掴むために【回顧企画2010】
集計結果発表です!


◆第1章◆
1)今期活躍したと思うライオンズの投手は?
顕著な傾向が出ております。

第7位(各1票) 西口文也・許銘傑
許さん。去年の話なので漢字表記にしました。
ローテ後ろの選手としては十分な働きをしてたんですけど、後半バテたんですよね。
ピッチングの傾向を見てもどうやら先発向き。今年は先発争いが激化していますが、そこに食い込むべく頑張っていただきたい。
西口さんの名前が出たのは意外に思われるかも知れませんね。投票されたのはオリックスファンの方。「Bsだけやられてる」感があるそうで…。そういえば、8/15のキレキレのピッチングもオリさん相手。あのピッチングが他のチーム相手でも出来れば…。

第6位(3票) 帆足和幸
実は全て他球団ファンの方からの票。ローテ守って2桁勝利して、評価されて当然なんですが…続く。

第5位(4票) 涌井秀章
仕事はしてます、間違いなく。続く。

そして。

第4位(6票) 岡本篤志
第2位(各8票) 藤田太陽・長田秀一郎

弱い弱いと言われている、ライオンズ中継ぎ陣。前半は太陽、後半は岡本篤、そして一番長く長田と、3人が頑張ってくれて、上位を保つことができたわけです。

そして、
第1位(17票) ブライアン・シコースキー
最後を圧倒的な安定感で締めてくれていたのが、シコースキーでした。
日本球界の長かった彼ですが、過去最高の成績のはず。

と、このように、上位を後ろを支えるピッチャーが独占したのです。今までにはなかったこと。
2009年、後ろに苦しんだこともあるんでしょうが、さっそうとブルペンから出て行く彼らを、どんなに頼もしく思ったことでしょう。
終盤、全体的に失速してしまわなければ…ううう。

2)今期活躍したと思うライオンズの野手は?(0名でも構いません)
第8位(各1票) 平尾博嗣、原拓也
第6位(各2票) 阿部真宏、ホセ・フェルナンデス

平尾ちゃんの名前が意外と挙がらなかった…スーパーサブ・平尾は去年良かったと思うんだけどなあ。ハラタクも、おかわりさんの穴を頑張って埋めてたと思う。ただ「活躍」ってなるとニュアンスが違うのかも知れない。
そういう意味では阿部ちゃんやホセも頑張ったけど「活躍」まではいってないのかも知れない。よかったと思うけど。

第5位(各3票) 中島裕之、上本達之
うえぽんはブレイクしたって言ってもいいくらいだと思う。過去最高の成績を残したのだし。ただ、キャッチャーとしては、やっと卵の殻がおしりから取れました、位。細川移籍、銀仁朗本格復帰と流動的な捕手陣で一層の飛躍が求められるところ。
そして、なかじ…今回集計を終えて、すごく意外だったのが彼のこと。後述しますが、「遜色ない活躍」では納得してもらえないのですね。

第3位(8票) 片岡易之
過去最高の成績だったヤスが3位。色々言ったりしてますけど、なんだかんだ言ってこの人がいないとライオンズの内野はもたないし、彼が1番にいないと不安でしょうがない。最後ケガして60盗塁に届かなかったのは残念だったなあ。あれがなければ本多に追いつかれることもなかったのに…。

第2位(11票) 高山久
タイトルホルダーのヤスを抑えて2位を獲得したのは、飛躍を遂げた久でした。
確かに前年の最後に少しいいところを見せてはいましたけど「残留力」なんて言われた位で、アレだけの飛躍を予測した人はいなかったと思います。
後半若干バテたのかな、って感じもありましたので、今期は体力をつけてさらなる飛躍を。

第1位(15票) 栗山巧
文句なし、ですよね。なんといってもフル出場。そして、コンスタントに結果を出してくれました。
こんなに頼れる選手になるなんてなあ…感慨深い。
初めて生で見たときは、ヤスと二人、なあんてきれいな顔なんだろう、が感想だったのにw(※当時選手の出迎えハイタッチ、というのがあり、その先頭に若手のクリと新人のヤスがいたのでした)
今後も期待しております。

3)今期この人が頑張れば、もっと楽に勝てたのに!と思う選手は?(投手・野手問わず0〜3名くらい)
こちらは票の多い順からまとめていきましょうか。

1位(9票) 岸孝之
2位(各6票) 中村剛也、G.G.佐藤
4位(5票) 涌井秀章
5位(4票) 中島裕之
6位(各2票) 細川亨、星野智樹、アレックス・グラマン
9位(各1票) 銀仁朗、石井一久、西口文也、ブラウン、捕手勢、全体責任

上位組、岸くんとおかわりさんはケガだったから仕方ないけど、でも不在がどれだけ痛かったか、といういう話ですね。特に岸くんに関しては、それでも二桁に届いたわけで(最後の1勝は消化試合でしたが…)、いてくれたら違ったのになあ、という結果ですね。
G.G.さんは、競争の激しい外野においてまさに崖っぷち。居場所を確保するためにはなりふり構っていられない1年になりそうです。
涌井さんについては、年俸調停に至る経緯がそのまま、ファン心理にもあったんじゃないかと。たしかに頑張った。前半の彼の頑張りがなければ優勝争いなんてしていない。けど後半の失速の印象が強すぎて、という。あ、もっとも、年俸に関してはそれじゃ本来ダメだと思いますけど。
中島さんは…。ええと、今回、集計やってて、全体的にナカジの影がすごく薄かったのですよ!
主力中の主力であり、女子人気バロメーター「プロ野球ai」でも拔群の表紙独占率を誇るナカジがですよ。うちのブログを読んでくださる方の層とか、母数が絶対的に少ないとか(とほほ…)ありますけど、それにしてもちょっと驚きました。ナカジ位になると、もっともっと圧倒的な成績を挙げなければ話の種にもならないってことなんでしょうか…。
細川については…打力のうえぽんと並べてってのが、結局は流出の遠因になったんだろうなあ…としか、いえない。
以下、名前の上がった方には皆さん奮起していただきたいものですよ。どの人をとっても、活躍してもらわないと浮上できない方ばかりです。
posted by まるま at 23:10| Comment(3) | TrackBack(0) | 2010回顧企画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

えー、うー、あー

ごめんなさい。
何か色々。

ここしばらく、家ではパソコン、テレビにしか使ってませんでした。
Twitterも殆ど携帯でつないでたし。

正直今後の自信もないですが…辞めたいわけではないんです…。

企画の集計、今からでもいいですかね?もう需要ないかなあ…。
posted by まるま at 23:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。