まずは簡単にライオンズの結果から。
【結果のみ】
E 4-1 L(球団公式)
勝 ラズナー 1勝
負 ワズディン 1敗
・赤田将吾は9回代打で登場、センターフライ
かけらも見てないので、論評できませんが、中継ぎがなあ…。
*****
で、ライオンズを見ないで、何をしてたか、というと、
西武ドームに行ってたんですw

ソフトボールの開幕戦。
写真はルネサステクノロジ高崎事業部応援団の皆様。
ランナー出るたびにスタンドを駆け上るんですよ。
すんごい大変。
一人、アラフォーっぽい方がいらしたんですけど、
3回ぐらいでギブだったっぽく、太鼓係に変わってた…ええと、がんばれよ、と。
佐川急便の応援団が学ランでびっくりしました。
社会人でも学ラン応援団ってあるのね。
例によって、写真期待しちゃいやん、な感じで。
ついたのは1時過ぎ。
三塁側のグラウンドの外野エリア(ソフトボール的にはホームランになるところ)で、ルネサスの選手がアップしてまして。
上野目当てのお客さんは試合見ないでそこ見てる、っていう。
グラウンドでは、伊予銀行対日立ソフトウェアの1回表が始まったところ、でした。
んで、早速、日立の山田選手がホームラン。
まあ、なんというか…チーム力に差がありすぎてどうにもこうにも。
日立ソフトウェア、19安打だったかな?22得点。
試合になってないですよ。
いくら人工芝に慣れてないからって3連続ゴロさばけないとか、もうね。
日立は安定してる感じがしました。普通に強そう。
せっかく試合見に行ったんだから、上野だけじゃなくて試合も見よう、って思ってたけど、あんまり圧倒的になっちゃったんで、結局、目はアップしてる上野の方に行っちゃうっていうね。
で、第三試合が、ルネサステクノロジ高崎営業所対佐川急便。
ルネサスには北京の日本代表が確か4人。
佐川にはオーストラリア代表が2人いて、そのうち一人が先発のメラニー・ローチ投手。
序盤はいい感じで投げ合ってたんですが、なぜかローチが早々に降板してしまいまして。
そこから継投した投手がつかまったんですな。
上野はといえば、まったく危なげないピッチング。

よく判んないだろうけど一応写真。
ヒットはもう一人のオーストラリア代表、ステーシー・ポーターに打たれた2本だけ。
つか、もう、ひとりだけ明らかに次元が違うピッチングなんですよ。
ほかのピッチャーは誰一人100km/h超えないのに、上野一人当たり前に110km/h超えてくるんだもの。それで、80km/h前後の変化球で抜かれたら、みんなひっかかるわ。
はええはええ。上野は120越えを目指してるそうですけど。
んで、ソフトボールって、いったん代打とか代走とか出されても、再出場とかできるのね。
あと、指名打者、じゃなくて、指名選手、っていうのがある。
ルネサスは、関選手が指名選手で2番だったんですが、
確か6回、投げ終わった上野がベンチ前でなにやらしゃべってる。
んで…打者に対する応援が、最初「関」だったのが「上野」になって…
おお、上野バット持ってるわ。
選手交代の連絡にやや手間取って、しんとした球場。
「バッターは、指名選手関に変わりまして、指名選手守備、上野」
何かややこしいけど、とりあえず、盛り上がる。
で、打っちゃうんだもんなあ、2ベース。
なんでも上野は3年ぶりの打席だったそうで…。天才だ。
ってね。どうしても上野うえの、って言っちゃいますねえ。
この日の優秀選手は4番の峰(上野とバッテリー組んでる、北京代表)だったんですけどね。めっちゃ打ちまくってましたから。
当たり前にホームラン、に見えたんだけど、ホームラン打ったの初めてだそうで。意外。
今のところ、ソフトボールは上野におんぶに抱っこ、という感じなんだよなあ。
私も知ってる選手といえば、上野と、峰と、日立の西山くらいだったもん。
あとは北京で有名になったアメリカのブストスくらいしか知らない。
今日の試合はあたしが見なかった試合も含めて大差がついてるみたいで…。
もうちょっと全体のレベルが均一にならないと、試合として楽しくならないと思うのね。
上野の速球をバチーンと打ち返すとことかも、見てみたいじゃない。
レベルアップするといいなあと、思いました。
あくまで今日見ただけの感想ですけど。
あと、今日GAORA見てた方っていらっしゃいませんか?
確か、三科のヒットで、だったと思うけど、
代走で出てた…西舘だったかなあ。2塁回ったところで転んだのよ。
んで、どうにか起き上がって3塁まで向かったんだけどやっぱりアウトになっちゃって…そのあと、起き上がれず。
彼女、大丈夫だったんでしょうか。ぜんぜん動けないまま担架で運ばれてったんで、気になって。
新聞記事を見つけたので貼っておきますね。
ソフトボール:ルネサスが連覇へ向け好発進(毎日.jp)
とりあえず、いいもの見せてもらいました。なんか、上野って王子っぽいわ。