2009年02月28日

翔べ!西武鉄道

G.G.もようやく契約したようで。えがったえがった。
あと上本くん↑だそうだけど、ってことは岳野くん↓かなあ?

さて。今日は、まずこちらをお聞きください。



そして、こちら。


ガンダムができるならライオンズだってできるだろ、というお話でした。頼むよ西武鉄道。
posted by まるま at 09:59| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日のひとこと

生活指導のせんせーがいるようなチームが世界で戦えるかしらねえ。
posted by まるま at 00:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

おかえりなさい。

キャンプ打ち上げ。乙。
んなわけで、しばらく更新がとまってた将吾さんのサイトも更新。
変な時期に更新止まったから、多分PCトラブルで、今日は更新があるだろう、って思ってたんだよね。
だから、「長い間書けなかったから読んでくれる人は少ないと思いますが」なんてことはなく、ちゃんと見ましたよw

あと、東京って街は…そうそう野球のチケットが売れたりはしないんだな。
WBC本戦ならともかく、練習試合だから、まだいくつかの席種は、ぴあで買えるんだ…。見ようぜみんな。
私は3塁側外野席からこっそりw見てます。

そういう私は、まだファンクラブに入ってないんだけど(大汗)
いや、その、いろいろ手違いがありまして。
いい加減何とかせんとなあ。

あと、
帆足タソは
もう自分で
ブログやんなさいw
posted by まるま at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月25日

高貴なウサギ

image/hitobito-lions-2009-02-25T11:59:59-1.JPG昨日は野球日本代表とオーストラリア代表の強化試合があって、ヤスがサード守ったりしてたそうですが、あんまり詳しく知りません。
写真のところにいたもので。
判るでしょうかね、これで。
ダイドードリンコアイスアリーナ。

アイスホッケーアジアリーグセミファイナル、西武プリンスラビッツ対王子イーグルス、でした。
前々から一度は見たいなあと思ってたんですが、結局切羽詰まらないと行かないのが私の悪いところ。
ライオンズだって、合併騒動があって「所沢のチームがなくなるかも」って事態になって初めて見に行ったんだもの。

お客さんは、6〜7割位の入りかなあ。
写真の幕の下にあるユニには、選手からのメッセージが。「最後までがんばります」とかは、切ないね。

対する王子イーグルス。
改名したのは割と最近みたいで、ずっと「王子製紙アイスホッケー部」。この日はビジターユニでしたが、赤に紺のライン、白い文字で「oji」のユニも健在のよう。
北海道出身者としては、懐かしい限り。

いや、今日はプリンスラビッツを応援しますが。

メンバー発表のあと、チアのおねいさん方が場内を盛り上げようとしてましたが…野球なら弾けられるあたくしも、室内で、おばちゃん一人、素の格好では厳しい…。素面だし。
一応、配られたボードだけは上げてみましたが。

選手が一斉に滑ってくる入場シーンは、かなり格好いいですね。

試合開始。
私、アイスホッケーはこの前テレビで見た全日本で初めて多少のルールが判った、って程度で、オフサイドの条件とか、反則の種類とかさっぱりなんですけど、でも、要はゴールすればいいわけで。

序盤、ラビッツ、なんとなーく動き鈍くない?
と思ってたら、先制され、同点になったと思ったら直後に失点。おいおい。第一ピリオドは王子のリードで終了。
第二ピリオドになると、段々いい感じにエキサイトしてきて、同点に。
更に第三ピリオド開始直後に逆転に成功すると、パワープレイを生かして追加点。
終盤、王子の怒涛の攻撃をゴールキーパーの菊池選手が凌ぎきって、プリンスラビッツが初戦を制しました。菊池選手格好いい。

セミファイナルは7戦4勝で決勝進出、日本シリーズみたいなやり方みたいなんで、もし東伏見に戻ってきたら、もう一回見に行こうかな。

あと、体が大きくて熱い性格らしいパーピック選手。
彼がエキサイトしてたら、周りのファンの方が口々に、「いいからいいから、パーピックいいから」なんて言ってたのか印象的でした(^_^;)

楽しく観戦させて頂きました。
なくなるのはやっぱり寂しいし、どうにかならんもんかねえ。
posted by まるま at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

予告

image/hitobito-lions-2009-02-25T00:30:06-1.JPGこんな感じの日記を明日の朝にでも書こうなと。

今日会社でコーヒー飲んでたら、いきなり胃がずどんど重くなりまして。
胃薬飲んでるんですが、どうにもすっきりしないので寝ちゃいます。
ま、大したこたないでしょ。

おやすみなさい。
posted by まるま at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月24日

今日の一言

G.G.さん、次からは違う代理人さんに頼んだほうがいいような気がする。
posted by まるま at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月22日

お疲れ様でした。

携帯だからソースひけませんが、岸くんとズンドコさん(と、H松中、和田、C栗原)が代表落ち、とのこと。
岸くんはボールに対応出来なかったから、らしいので、気持を切り替えて頑張ってほしいですが、気になるのは、
「細川は肩が万全ではない」
という話。
シーズンに向けて大切な戦力だし、代表候補になってたから、無理してた、とかじゃないといいんだけどなあ。

2人とも、お疲れ様でした。
またチームで頑張って下さい。

まあ、正直、WBCへの興味がちょっと薄らいだかも(^_^;)
勿論、ナカジワクヤスには応援するけど。

以上、今日はネット環境がないので、携帯から簡単に更新、でした。
posted by まるま at 17:20| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月21日

これから代表対讀賣の練習試合…ってやってねえ〜

ナカジ2番だってね。
髪も黒くしたそうで(いずれも日刊から)、まあ、がんばってほしいね。
つか、やっぱりそゆこというんだね余所のおじさん方は。
別に髪の色なんかどうでもいいと思うけど。


話は変わって、昨日やらかした件。
やっぱりくまちゃんさんのレポが熱い!
私、舞い上がって、コメントに練習試合のこと紅白戦とか書いてるよ。馬鹿だねえ。(失礼いたしました)
早く将吾のプレーが見たいなあ。
2/28の壮行試合、出番あるか判んないけど、ライオンズ側で見ますよ。ええ。
しかし、去年の終わりも東京ドーム、今年の初めも東京ドームかあ。

さて。
お知らせに書きましたが、回顧企画の抜けてた分を補完しております。
大変失礼いたしました。

今夜はまた実家なので、試合結果とかは更新できないかもしれません。
すみません。

追記
G+代表との練習試合は中継しないんだ…なんでやってないのよ…
posted by まるま at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月20日

やらかしたー

image/hitobito-lions-2009-02-20T09:55:00-1.JPG将吾のLEX録音予約し忘れたー!
夜のうちにセットしとくんだった…。

うちの古くさーいラジカセ、上京したてで買ったやつだから17年使ってるし、まともに予約しても録音できるか判んないけどさ。とほほ。
将吾ラブログ(そんな言葉はないけど^_^;)、くまちゃんさんちに頼ろう…。とほほ。

写真は、わたくしの夕ご飯の4番打者、「なべちゃん」に昨日届いたという、今年のオリさんのキャンプ用の帽子を撮ったんだけど、大久保さんのユニメインな写真になってしまったの図。
ちなみに昨日の夕飯のメインは水餃子鍋。
もっちもち♪でした。
今週ご飯贅沢しすぎ。
こんなことしてるから、更新が飛ぶのよね。すみません。

話はあちこち飛びますが。
岸くんが、WBCのボールに苦労してて、ボーダーラインにいるらしい、とか。
携帯からなんでソース拾えないけど。
まあ、落選したら、ライオンズでがんばってもらえばいいけどさ。
多分、メンタル結構強いと思うし。むしろ無理に代表にいって失敗した方がメンタル的にはやばそうだし。
岸くん、春はよくないからなあ。

ナカジは何の心配もしてません。
例えやらかして叩かれても、あの子なら大丈夫でしょう。
ワクも、多分大丈夫。
ヤスは、どうなんだろ。
セカンドは岩村固定らしいし。

そろそろ会社についちゃうので、今日はこの辺で。
posted by まるま at 09:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月17日

携帯から雑談

すんませんm(_ _)m
今日は真っ直ぐ帰るので、ちゃんとしますね。

今日は片岡ヤスの誕生日だそうですね。おめっとさんす。
わたくし、「とくダネ」でWBCキャンプ見てて、遅刻しそうになったんですが(汗)、イチローについてインタビュー受けてましたよ、ヤス。
いわく、「オーラ消してて話しやすかった」。
いいとこ吸収してきてほしいね。

すごく緊張してた、とか、アナウンサーに言われてたけど、人見知りくんだからなあ。
この前、くまちゃんさんとこやなおさんとこの、QRヤスインタビュー読んでて思い出したんだ、それ。

ヤスが新人のとき、フレッシュオールスターでのこと。
当時、今ほどではないものの、即戦力としてほぼ一軍にいたせいもあるのか、メンバーの中に話し相手が誰もいない感じで、何か、一人、ポツンとしてたんだよね。
自分の方からなかなか入っていけない感じになってて。
あの頃は、今みたいなキャラの子だなんて思ってなかったもの。顔整ってるし(笑)
自分を出すのには、時間かかるんだよな、あの子。

昨日友達と喋ってたんだけど、岩村がサード守れれば、小笠原をファーストにして、ヤスとナカジで二遊間、て線が出てくるんだけどなあ。
小笠原のサードよりは岩村のサードの方がいい気がするし、他の人の守りは…内川って、守備ってどうだっけ?

あー、チケットどうしよう。高いよなあ、WBC。

しかし、平日の宮崎に4万人かあ。
そんなに練習見たいかねえ。
東京ドームの壮行試合は、まだ余裕でチケット取れるのに。
posted by まるま at 09:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月14日

実家です

まいどっす。
実家に来ております。
忙しくしておりまして、日記のネタくってる感じでもなく。

レスとかもろもろ、月曜以降にさせてください。まいどすんません。

コメントでご指摘されたとおり、回顧企画に抜けもあったりしてますから…。
まじすんません。
posted by まるま at 22:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月13日

オーバーペースじゃないのかなあ

わたくしがぼやぼやしてる間にキャンプ真っ盛りでございます。
紅白戦だの練習試合だのいう話が聞こえてきております。
昨日寝る前に、FT練習試合をちらっとみましたが、例の15秒ルール、ちょっとサイン合わなかったらアウトだね。
なんか、かえって試合時間長くなりそうだなあ、って思っちゃったよ。
本来の12秒を厳密にやりゃいい話じゃないの?
だいたい、ストライクゾーンも二段モーションもなし崩しだし、これも絶対なし崩しになると思う。

ところで、やっぱ今年、ペース早いよねえ。WBC効果ってやつだよねえこれ。
大変心配ですよおいらは。
WBCに出る子らはこのピッチでいいんだろうけど、そうでない子は開幕むしろいつもより遅いのよ?大丈夫なんかWBC組にあわせてて。
気がついたらドラゴンズ一人勝ちとかじゃないのか?
あと、あと讀賣はどさくさにまぎれて小笠原だけ連れてってお茶濁すんじゃないのか、とか、ダーティーなこと考えてみたり。
前回のWBCのあとも、結構が後遺症にあったからねえ。マリーンズなんてかなり辛そうだったよねえ。
いっそ2/1からWBC組はWBC組で合宿、でよかったんじゃないの?
彼らほどの実力者なら、チームのキャンプ離れても何とかなるんじゃないの?(まあ、メジャー組はまた別の事情があるかも、だけど)。

まあ、大輔がうちでキャンプやってるのだけは、ありがたいと思うけど。客もずいぶん集まってるみたいだし、基本的にうちの子らとはいい関係が続いてるみたいだし。
今日のニュースでワクが投げて大輔がフリーバッティングやってるのとかは、見てて楽しかったよ。まじめなナレーション付けてたけど、そんなかたくるっしいもんじゃないっしょw

もちろん、出る以上はWBC組にもがんばってほしいけどねえ。
なーんか、気になるなあ、ほんと。
posted by まるま at 00:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月11日

【完全制覇】We believe in Lions!【回顧企画2008】結果発表・番外編

その1 その2 その3 その3.5 その4 その5 その6

第1回 「ひとびと」版・イケメングランプリ!!

というわけで、回顧企画に乗じて、ちゃっかり趣味を満たしてしまおう、というこの企画。
イケメン好きのあなたもあなたも、楽しんじゃってーw(←よくわからないけど軽いノリの司会者っぽく)

まずは、埼玉西武ライオンズのイケメン達をご紹介いたします!
集計方法は「いちおし」が2ポイント・「におし」が1ポイント、です。

※選手名はGoogleのイメージ検索にリンクしてます。

10位 1ポイント→潮崎哲也大島裕行平野将光涌井秀章
年齢順に並べてみたw
潮崎コーチ!確かにアイドルでしたなあ。
平野くんは、間違いなくイケメンです!生でアップで見た後だったら、平野くんに入れてたかも。
ワクはイケメンつうより、かわいコちゃんだと思う私は痛いですか。
あと、げっちゅは、結構もてるみたい。私の趣味ではないけど、私が趣味だからって別にいいこたないから気にする必要はないw
あと、真山マネージャーの名前もあがってました。さすがに順位には入れられなかったけど。現役時代イケメンで有名だったんだよなあ、彼も。どっかに画像ないかしら。

8位 2ポイント→石井貴赤田将吾
貴格好いいよ貴。実はやさしいのに強面だよ貴。
赤田さんは、敢えて私が入れなかったのでこのポイントでしたw
どこのイケメングランプリに参加するときも、将吾将吾ってやってたんで、自分のとこでは遠慮してみたw

7位 4ポイント→水田圭介
水田くんを見ると、なんか、彫刻みたいだなあ、といっつも思う。整いすぎてます実際。

5位 5ポイント→平尾博嗣小野寺力
おお、平尾ちゃん! チャラく決めてる甲斐があったね!(?)でも個人的には、短髪のほうが似合うと思う。
小野寺リッキーさんだけは公式サイトにリンクを貼ってます(音が出るので気をつけて)。フォトギャラリーがえらいことになってるのでw
彼は、私的には99点のルックスなのですよ。顔とスタイルのバランスとかたまらん。−1点は、ちょっと肌が汚いとこだけど、練習で日焼けするし、しょうがないよね。

4位 7ポイント→片岡易之
黙っていればいい男、の典型。うははは。初めてハイタッチで間近にみたときは、なあんてきれいな顔なの?って驚いたもの。あと、笑顔がいいですね、とっても。

2位 10ポイント中島裕之栗山巧
かわいい系のナカジと、バタ臭い感じのクリ。タイプは違うけど、どちらも、どこに出しても恥ずかしくないイケメンっぷり。
今頃になって西武はイケメン集団だねなんていうテレビとか多いけど、ずいぶん前からうちは品揃え豊富なんだってばよ。

1位 22ポイント岸孝之

なんで今回、「におし」まで聞いたか。
だって「いちおし」だけだったら、岸くん以外の名前ほとんど出てこなくなっちゃうかなって思ったんだもん。
それくらい、去年は岸くんが売れたなあと。入団前、初めて見たときから、これはいい男だわ、って思っておりました。天は二物も三物も与えるのよやっぱり。
このオフ合コンでモテまくってたんだろうなあ。
天狗にならずに、今年もいい結果を出してほしいものです…ってまともなコメントをしてみる。


さてさて、次はライオンズ以外のNPBバージョン。MLBとか入れてもよかったんだけど、A・ロッドクラスの有名な人じゃないと顔わかんないんだもん私。

1票→川崎(H)・越智(G)・岩隈(E)・小椋(H)・斉藤和(H)・青木(S)・紺田(F)・和田(H)・那須野(YB)
おっと、早くもムネリンの名前が。世間的にはまだまだ人気高いと思うんですが、どうなんでしょうね。この中だと、私は斉藤和巳の顔が好きです。あと、紺田って昔の俳優顔だと思う。岩城滉一とか、草刈正雄とか(古いなおい)。

2票→西岡(M)・小林宏(M)・森脇(H)・後藤(Bs)
西岡ぁ〜(納得がいかないらしい)。
森脇さんは美貌が衰えないねえ。つか、あの手は年齢行ったほうがいい男になるのかなあ。
コバヒロは、生で見たら案外美しかった、って感じ。
後藤さんも言われてみれば(←ええー)、なかなか。ちょっと上地雄輔とかぶらない?

2位 4票浅尾(D)
かわいいとの評判は聞いておりましたが、日頃どうしてもパ寄りにみてるので、あまり意識してなかったんですよね。
んで、名前で検索かけたらトップが画像検索結果、ってどんだけ。
わたくしの好みではありませんが、受けるのはとってもよくわかる。たしかにこりゃ「浅尾きゅん」だわ。

1位 6票→ダルビッシュ(F)
既婚者なんだけどねえ。こういう投票って圧倒的に未婚者が有利なんだけどねえふつう。
まあ、ええ、イケメンですよ。間違いないですよ。
でも、でも、私には、ユニ着たダルはマッチ棒に見えるんだよう。


ちなみに、あんまり意味がなかった気がするけど、決勝戦の結果も一応。
ライオンズ側18(岸6、ナカジ・栗山3、小野寺2、平尾・石井貴・赤田・水田1)
他球団側6(ダルビッシュ2、岩隈・紺田・森脇・西岡1

でした。

ほんとはここに画像載せるべきなんでしょうけど、企画者、まともなカメラをもってないので、写真ぜーんぜんないんですよねえ。
人様の撮影したものを載せるわけにはいかないので、リンクで目の保養をしていただけると、幸いです。


そんなわけで、長々とお付き合いいただきましてありがとうございました。
ずいぶん遅くなってしまいましたが、ライオンズ2008回顧企画結果発表、これにて幕、です。お待たせして申し訳ありませんでした。
すでにキャンプも始まり、各球団とも新しいシーズンに向けて走り出しています。
今年もすばらしいプレーを期待しつつ、締めのご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました!
posted by まるま at 19:31| Comment(8) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【完全制覇】We believe in Lions!【回顧企画2008】結果発表その6

その1 その2 その3 その3.5 その4 その5

※実はここからナンバリング間違えちゃったんですよ…参加者の方にご指摘も受けてるのにそれすら気づかなかったダメダメちゃん。ごめんなさいごめんなさい。
かえってややこしくなるんでそのままにしてあります。

aコース !ライオンズファンの方へ!
14)ライオンズ以外で今期頑張ったと思うチーム・選手を教えてください(各1)。

これもさくっと発表。

チーム オリックス・バファローズ 13票
選手 岩隈久志投手(東北楽天ゴールデンイーグルス) 9票

いずれも、圧倒的、でした。
選手では、他、福地さん(S)の4票が目立ちますが、ダルビッシュ(F)、畠山(S)、清原(Bs)が1票ずつ、チームに至っては、他、スワローズ・イーグルス・ジャイアンツが1票ずつ、ですから。
オリさんは例年通りの出だしでしたし、最初は、今年もBクラスでしょ、って普通に思ってましたけど、大石監督に交代してから、あれよあれよというまに大躍進。選手がのびのびとプレーすることの大切さを、つくづく感じます。地力はついてきてた、というわけですね。
岩隈は21勝で投手3冠でMVP。近鉄のエースだった男が、いろいろあって楽天にいって、苦しんで苦しんでようやく復活。素直に喝采を送りたいです。


15)来期、脅威を感じるチーム、選手を教えてください(各1)

チーム 福岡ソフトバンクホークス(8票)

意外なほど、ダントツでした。
以下、オリックスとイーグルスが各3票、マリーンズが2票、該当なしが1票、でした。
ホークスは昨年最下位だった訳ですが、力がないわけではない、というのが大方の見方。
ライオンズのライバルはホークス、と見る方が多いんでしょうかね? 客観的に見ていたころは近鉄、ってイメージでしたけど…今は昔か…。
いずれにせよ、パは群雄割拠というか戦力が均衡しているというか、どこが勝ってもおかしくない、だからこそ、面白い…パリーグ大好きだぞこの野郎!(←なんでけんか腰なんだ)

選手
2票 岩隈(E)・斉藤(H)
1票 浜中(Bs)・ダルビッシュ(F)・清水(M)・川崎(M)・竹原(M)・松田(H)・江川(H)


こちらはバラけました。個々の選手よりもチームとしてまとまったときが怖い、というのは確かにありますね。
岩隈の怖さは近鉄時代からで、怪我さえなければいつでも脅威。
斉藤はいまだ復帰のめどが立たないようですが、この人が復帰すると素で怖い。人柄も怖そう
1票組も、それぞれに脅威がありますが、うちの子達ならきっと何とかしてくれるさ!(無理やりまとめる)


bコース !ライオンズ以外のチームのファンの方へ!
16)あなたはどのチームのファンですか?
ファイターズ4/マリーンズ2/オリックス・ドラゴンズ・タイガース・ベイスターズ各1

ご参加ありがとうございました。この手の企画、やはりファイターズファンとマリーンズファンの方が比較的積極的なようです。
とはいえ、正直、回顧企画自体が下火になってきている感じはいなめず…少し寂しい気がしますね。
さんざん発表サボってた私が言う台詞じゃないけど…ごめんなさい…。


17)来期のライオンズの脅威度を数字にすると、何%くらい?

平均86.5%

パ・リーグファンの方が高め。まあ、セとは交流戦でしか当たらない上に、ライオンズって交流戦苦手だからなあ。

というわけで、本編はここまで。次は、ネタの発表w
posted by まるま at 17:59| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【完全制覇】We believe in Lions!【回顧企画2008】結果発表その5

その1 その2 その3 その3.5 その4

10)ぶっちゃけ、今年は、実力? たまたま?

実力20:どちらともいえない4:たまたま4

他球団ファンの皆様は全員「実力」とのお答えでした。警戒されてますねえ…。
たまたまと、どちらともいえない、との境界は曖昧なんですが…今期以降を見て判断したい、という感じでしょうか。


11)首脳陣について、軽くフリートークをお願いします。

「フリートーク」ですので、集計はしておりません。

・渡辺監督に関しては、著書も含めて高評価。
・黒江ヘッドコーチ退団を惜しむ、憂う声。
・大久保コーチに関してはまさに「毀誉褒貶」。ただし、真っ向から否定する意見はなし。


おおむね、こんな感じでした。
今更言っても仕方ないことですが、黒江ヘッドの退団は、本当に惜しい、です。悔しいというか…。
大久保コーチに関しては、来期の復帰が規定路線、みたいな話さえあって、じゃあ森さんの立場は?とか思いますが…。
私個人の意見を言い出すときりがないですけど、選手には悪いけど、私はあの人やっぱり好きじゃないや…。
「その1」の追記部分で参加者の皆さんにリンクしておりますので、そちらを読んで頂ければ、と思います。


12)アジア1になりました。が、観客動員がいまひとつ…
あなたは、アジアシリーズを観戦しましたか?(現地・メディア問わず)。
見た方→感想を教えてください
見なかった方→何故、興味をもてなかったか、教えて下さい。


見た19:見なかった8

さすが野球ブロガーの皆様。見た率高いし、見なかった方も「見なかったというより見られなかった」という方が多数。今回、地上波はおろかラジオ中継すらありませんでしたからねえ。
スポンサーの撤退もあり、厳しい中での開催となったアジアシリーズ。事前の告知も十分ではなく、本当に「マニアのための大会」になってしまった感があります。
一方で、見た方からは「燃え尽き症候群」という言葉がちらほらと…。
クライマックスシリーズ・日本シリーズと、厳しい戦いを続けてきたライオンズナイン。
最後にはけが人も多発し、まさに満身創痍。主な外国人は帰っちゃうし、飛車角落ちでの戦いでした。実際、初戦当たりは、見てるほうもずいぶん「まったり」してたらしいですし、私なんか見にも行かなかったし(CSで見てました)。
だから、本気になってない、って言われると、「まあねえ」ってしか言いようがないんですが…決勝あたりは、エキサイティングな試合だったと思いますよ。
台湾・韓国の本気度に引っ張られた感じも、ちょっとしますけど。
今回一番エキサイティングだったのは、SK対統一だったかもしれないなあ、と思ったりして。日本以外の試合も楽しいし、ぜひ続いてほしいですが…この不景気だし、厳しいかもなあ。


13)来期の活躍を期待している選手、この選手をプッシュしたい!と思う選手を教えてください。(何名でも)

※今年も、球団公式の選手名鑑にリンクを貼っておきます。ひとりでも多くの選手を覚えてやってください。
お前らみんな、頑張れよ!

15位(各1票)
山岸穣投手#36土肥義弘投手#38帆足和幸投手#47谷中真二投手#57
上本達之捕手#49中田祥多捕手#64
中島裕之内野手#3石井義人内野手#5片岡易之内野手#7水田圭介内野手#45
星秀和内野手#52H.ボカチカ外野手#55斉藤彰吾外野手#65
ライオンズの選手全員に期待


9位(各2票)
武隈祥太投手#48木村文和投手#41
銀二朗捕手#2(朗の字は良+月)・細川亨捕手#27
原拓也内野手#43大崎雄太朗外野手#0(崎の字は山へんに立・可)


4位(各3票)
岸孝之投手#11西口文也投手#13
清水崇行外野手#4後藤武敏外野手#6赤田将吾外野手#9


3位(4票)
平野将光投手#19

2位(6票)
G.G.佐藤外野手#46

1位(8票)

松坂健太外野手#58

健太期待されてるよ!! 頑張れ!!


その6に続きます。
posted by まるま at 17:45| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【完全制覇】We believe in Lions!【回顧企画2008】結果発表その4

その1 その2 その3 その3.5

6)試合以外でライオンズに関して起きた出来事で印象的だったものを教えてください。

8位(各1票)
交流戦のユニフォームがカッコよくてめっちゃ好きやった
後藤武敏に家族が1人増えたこと
福地選手の放出
細川のゴールデングラブ賞とベストナイン選出!
スコアボードの改悪
小野寺アメーバでblog開設
平尾博嗣HM変更
グラウンドの中に入れたこと。
トムとレオの競演(ヤクルト戦)
「平尾から猛虎魂を感じる」
コバトン、存在感を示す
埼玉を付けた事


※いくつか感想を。
スコアボード、このアンケート以外でも「見づらくなった」という話をちらほら聞いたんですが、乱視でSBOランプがにじんで見えていた私には、むしろ今の方が見易いんですよね…どんな風に見づらいんだろう。
「平尾から猛虎魂…」はおなじみデイリースポーツ(笑)の優勝時の記事。こじつけもここまできたらひとつの芸ですな。
最近、石川遼だ宇宙だとコバトンのニュースをよく見かけますが、コバトンを一番広めてるのは絶対に星野んのはずだ!

4位(各2票)
中島、ゴールデングラブ初受賞
サラリーマンノック
北京五輪でのG.G.佐藤
大久保コーチ、喜びすぎて肉離れ


※守備が課題、と言われ続けていた中島のゴールデングラブ受賞には驚かされました。たしかに昨期のナカジはエラーが少なかった(数字に残らないものはけっこうあるんですけどw)。努力してるんだと思いますよ。だからって巧いっていうのとはまた別だけど(苦笑)
サラリーマンノック、正確には「サラリーマンナイト」。都心からのアクセスが悪く、動員が伸びないのを何とかしようと考え出された出色の企画でした。今期も続いてくれることを熱望しています。
北京のG.G.さんは、見ていてほんとに辛かったですね…。WBCもレフトのプロは選出されてないところがちょっと気になります。稲葉が苦しんでる、なんて報道もあるし。
大久保コーチ肉離れ、この後に出てくる項目とはちょっと違う話なので分けました。これは、片岡スパイダーマンの日でしたね。彼の性格を如実に現してますな。

3位(3票)
優勝パレード


※7万人動員、には驚かされました。お前らみんな球場に来いよなー…。とにかく、幸せな時間でした。正直あとに続いたファン感はもうおまけみたいな気分でまったりしちゃったもんな。日本一になったからこそ味わえたあの幸福。だから、今期も、頑張って応援しないとなあ、って思います。

2位(4票)
大久保コーチの就任・更迭


※就任時に大騒ぎになり、更迭時にまた大騒ぎになり。この件については後の項目で触れます。

そして第1位(12票)

ライオンズクラシック


※そして、これがレジェンドブルーに引き継がれていくわけですが、まあその話はまた別として。
西武にとって西鉄時代はずっと「ないもの」になっていたのは周知の事実。その方針を大転換し、埼玉に西鉄が蘇ったわけです。大きな大きな出来事でした。
クラシック最終戦での、豊田泰光さんのスピーチを聞いていて、涙がでました。

総じて、昨期のライオンズはいい企画をどんどん出していた印象がありますね。


7)今期のライオンズMVPと優秀選手は?(トータルで3名くらいでお願いします)

さくっと発表しちゃいますね。

ブロガーが選んだライオンズMVPは…(ドロドロドロドロ…ダン!)

中島裕之選手でした!!(13票)

安定した成績でチームを引っ張り続けた不動の3番。オリンピックで不在期間があったにもかかわらず、絶対的な存在感を見せ付けました。

ほか、順位は以下のとおりです

2位 グラマン 5票
3位 片岡 3票
4位 中村・岸 2票
6位 細川・平尾・渡辺監督 1票


次は優秀選手の発表です!(ドロドロドロドロ…ダン!)

まずは、片岡易之選手!!(12票)

2年連続盗塁王、思い切った走塁と積極的なプレーでチームを引っ張りました。

そして、岸孝之投手!!(8票)

ルーキーだった一昨年から2年連続2桁勝利。チームの勝利に貢献したわけですが、他球団ファンの皆さんからの表が多かった(6票)のが特徴です。

順位は以下のとおり。
3位 グラマン 7票
4位 中村 5票
5位 中島・栗山 4票
6位 後藤・平尾 2票
8位 細川・G.G.・江藤・星野 1票


あ、星野withコバトン、でしたw

さて、ここで、両方あわせて2桁得票を得た選手の、両方を加えた数字を出してみました(カッコ内はライオンズファンの票数/他球団ファンの票数)。

中島 17票(L:13/他:4)
片岡 15票(L:7/他:8)
グラマン 12票(L:11/他:1)
岸 10票(L:2/他:8)


いや…何でどっちにもグラマンが入らないんだ?!って思っちゃったんで…。
グラマンの票数、圧倒的にライオンズファンからのものなんです。何でだろう。結構絶対的なクローザーだったと思うんだけど…セーブ王とれなかったから? チーム全体として打撃の印象が強すぎるから?


8)新星、と呼べた選手がいたら、名前を挙げてください。

5位 後藤・武隈・上本・朱(各1票)
※ごっちゃんはカムバック賞的な位置付け、武隈くんと朱くんはファームでのピッチングを見て期待して。上本くんは、投票された方のコメントがないからわかんないけど…今年はルーキーにキャンプA班もってかれてるし、気合入れて頑張れ。

4位 黒瀬(3票)
※ナカジが不在の間の穴埋めを評価されて。とはいえ、そろそろ、ずっと一軍にいるくらいであってほしいポジションですけどね。

2位 平野・原(各2票)
※平野はとにもかくにもルーキー年に1勝。原はフレッシュオールスターでMVP(活躍フラグですね、これ)。個人的には、両者ともちょっと物足りなさを感じますので、いっそうの飛躍を期待。

1位 松坂 5票※開幕スタメンゲット!の印象が強いですよね。でも結果はあんまり出せなかったなあ…。

ってね。ほんとはね。

該当者なし(13票)なんですよ!

新星、出てきてほしいよね。いくらライオンズが若いチームったって、レギュラー陣は20代半ばだしさ。ナカジはきっと…ねえ(ぼやかす)。

続きはその5で。
posted by まるま at 17:25| Comment(2) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【完全制覇】We believe in Lions!【回顧企画2008】結果発表その3.5

〔お詫び〕
項目5)の発表がもれてしまっていました。申し訳ありませんでした。2/21に追加発表しております


その1 その2 その3

5)今期もっとも印象に残った敗戦(もしくは引き分け試合)は?
※試合結果のリンクは球団公式

まず、最初に番外ですが触れずにはいられないのが8/293031 対H3連続引き分け。
番外にしたのは1試合という話じゃないからですけど、これを上げていた方が2名いらっしゃいました。
勝ってないのにハイタッチして帰っていくライオンズの選手たちが印象的でした。
対するホークスはあれからすっかり失速しちゃって最下位。どちらのチームにとっても重要な意味を持ってましたね。

4位(各1票)
3/20 L1-2Bs
・08年開幕戦。千尋ちゃんに投げ負けたけど、いい投手戦。

5/3 L1-10M
・ロッテの高卒ルーキー・唐川にいいようにやられてしまう。ちなみにうちのドラ1も投げましたが1回1/3で5失点…今年はがんばれよ、イケメンなんだから(←関係ない)。

6/6 S7-1L
・涌井が1回に打者一巡5失点とさんざん。それでも5回まで何とか投げたけど。

6/21 YB5x-4L
・グラマンが村田に捕まりサヨナラ負け。YBには何か苦手意識があるなあ。

6/28 L3-11M
・投手陣メタメタ。見るところがない試合…

7/6 L5-7E
・西口5回まで好投も、6回1アウトもとれず降板。その後チームは逆転負け。

9/4 M4-3L
・試合自体はやっとこさおいついたと思ったとたんに今江のソロで突き放された、ストレスフルなもの。で、この試合をあげて下さった理由は、これ。その節はお世話になりました。

9/9 L1-4F
・ライオンズが昨期ファイターズにホームで負けたのはこの日が最初。

9/26 F2-0L
・試合に負けたけど優勝決定。あの時期は、正直向こうのほうが強かったと思います。

10/18 L0-5F
・クライマックスシリーズ第2戦。ダルビッシュに手も足も出ず。

11/4 L4-6G
・日本シリーズ第5戦。石井一久が得意のはずのホームで打ち込まれる。

第2位(各2票)
9/24 L1-9M
・ベニー首投げ事件。そこに至るまで、大変に荒れた試合ではあったんですが…。あまりに見事に決まっちゃってもう。あんなんは勘弁してほしいし、あんまり荒れた試合もどうかと思う。

9/29 L3-4BS
・ホーム最終戦。オリックスのCSがマジック1。そして清原最後の西武ドーム。いろんな要素があいまって、すごい1日でした。ライオンズファンとしては清原一色でしたけど、相手はCSかかってるし、清原に花道作ってる場合じゃないわけで、やたら清原コールが出てて、オリの何人かの選手には、申し訳なかったかな、と思ったり。

第1位(13票)

9/23 L7-10E

・ダントツですね。当然といえば当然。あまりにも劇的な敗戦でした。試合開始時点でマジック2、劣勢だった試合を8回裏に後藤のタイムリーでひっくり返し、その時点でオリさんが負けてマジック1。誰もが、勝って、ホームで満員のお客さんの前で胴上げ!…と思ったときの逆転満塁ホーマーでしたから…。これだから、野球は怖いし、面白いんだと思います。

そんなわけで、ミス補完でした。大変失礼いたしました。

その4へ続く。
posted by まるま at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月03日

なかなか更新できないので

CA390108.JPGいい笑顔でご機嫌伺い。
posted by まるま at 09:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。