2008年11月05日

【日本シリーズ 2-2】岸きゅうううううん

L 5-0 G(球団公式)

書いてるのは7日です。
この日はほんと、岸くんが素敵で素敵で。
もちろん、おかわりさんのホームランも素敵だったけど、
相手に点を与えなかったのがすばらしい。

全国の皆様に、うちの素敵岸くんを堪能していただけて、ホントによかった。

ちなみにこの日スタメンだった赤田将吾さんはノーヒット。
おんなじような低めの球に3回空振りしてたときは、また始まっちゃったかしら…とかつい思ってしまっただめなおいら。
posted by まるま at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

【日本シリーズ 1-2】この日は明るい材料もありました。

ピッチャーもアレだけど、打線繋がらなすぎ。
甘い球なんかメッタにこないんだから、1発に頼りっきりじゃどうにもなんないよ。

ラミと小笠原のホームランは余計よね。

あと、審判もなあ。

ええとそれから…あーダメだ。
言わないでおこう。
言ったら多分とまらんくなるわ。

*****以下、11/7追記

L 4-6 G(球団公式)
勝 内海 S クルーン
負 石井一

明るい材料
・ヤスが走った
・クリとおかわりさんが打った
・平尾ちゃん好調

明日に希望をもって、翌日へ。
posted by まるま at 21:52| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

※追記しました【日本シリーズ1-1】打てないことには…

・西村と越智がやばい
・小笠原さんごめんなさい
・つか、大して強気でもないのにぶつけちゃう星野んとリッキーは明後日から大丈夫か
・悔しいけどやっぱり肩弱い
・でも守備範囲は安心
・讀賣は守りも固いわ
・ナカジが頼り
・DHある方が夢あるや

***以下11/3追記

G 3X-2 L(球団公式)
勝 越智
負 岡本真

疲れちゃったので、帰ってからPC立ち上げるのやだなあ、と思って、
携帯から上の箇条書き。
その場で思ったことを仮に箇条書きしただけなので、やや意味不明かも、ですねえ。
ということで、それを基にして、書きたかったことを。

とりあえず、打ててないですよ。
昨日は、ナカジのホームランのほかは、その前のヤスの2塁打と、平尾ちゃんのコースがよかったヒットだけ。
一昨日から、クリとおかわりさんがノーヒット(まあ、クリは2番でバントとかあるし四球もとってるけど)、ごっちゃんもあのHRだけ。繋がらないんじゃ、しょうがないですよ。
とくに西村と越智に対して、まるで歯が立ってない。これは、やばい。
スコアラーさんたちが当然配球をチェックしてると思うので、
どうにか対処を考えてほしいですね。
大久保コーチもメモ魔なんだし、こういうとこで、そのメモ生かしてほしいわ。何メモってるか知らんけど

帆足タソは、コントロールが今ひとつだったのがなあ。
でも、まあまあ粘れてた。
ヌマが…気持の弱いとこが、出ちゃったかなあ。
星野んもリッキーもどうにか抑えたのは抑えたんだけど…
とくに、小笠原に当てちゃったのは何ともカンとも。
踏み込んでいってるところだけに、あれは痛いよ。
折れてはない、って話だけど…。申し訳ないとしかいいようがない。
さすがに1試合4死球は当てすぎ。
逃げる必要はないけど、ああいうことしてると、相手に流れ渡しちゃうし。
つか、気持が逃げてるから逆に当てちゃうんじゃないか、とか思っちゃうんだよなあ、あの二人の場合…。

終盤、とくに9回あたりは、讀賣の外野手がよい守備を連発してました。
亀井にしても、鈴木尚にしても、いい守りでしたよ。

で…いやあな感じをもって、9回裏。ピッチャーは真也さん。
バッターはラミレス。まったく当たっちゃいないけど、油断したら絶対にだめだ…って思った瞬間にあれでした。
真也さんはあれが怖いんだよなあ。
でも、今年を考えると、じゃあ他に誰が投げるんだよと。
正津さんは間に合わなかったし、みっちゃんは例年の絶対的な状態を取り戻してない。
グラさんが完璧なら、同点からいってもよかったかもしれないけど、
怪我して以来の不安定さをまだ払拭し切れてない。
…ウイークポイント、だよなあ。

昨日は、先発予想が左の高橋尚だったので、スタメンは友亮かも、と私は思ってたんですが、今年の将吾さんは右打席がいいよな、というのもちょっとよぎってました。
んで、将吾スタメン。

上に書いたのは、鶴岡の犠牲フライの件。
まあ、よく取ったと思うんです。
体勢も崩れてましたし、1点はしょうがないとも思うんです。
ただ、そのときに、「イチローとか新庄とかならアウトにするかもなあ」とかちょっとよぎっちゃったんです。僻み根性というのかこういうのは。
いずれにしても、ライトは本職じゃないけど、よく守れてると思う。
あの子ならあの位当然だけど。
昨日のボカさん見た後だから、余計そう見えてるのかもだけど。

ランナーが出てたら、多分7回んとこで、代打(なんかそういう動きだった気がしたの。勘違いだったらごめん)。
ランナーなしだったからそのままいったけど、まあうまいこと取られて、結局3-0。
別に打てなかったのは将吾だけじゃないけど、代えられやすい立場だからなあ。
投手交替とのからみもあるし、セ主催は。

まあ、ホームに帰ればごっちゃんはDHだし、もっと出番もあるでしょう。

あ、でも。
G.G.さんが40人に入ってるんだよね。
まだ走ったり守ったりは厳しいみたいだけど…DH出場、ないかなあ。
打線が停滞気味の今、G.G.さんが打線に戻ってきてくれると、結構なカンフル剤になるような気がするんだよなあ。
もしそうなってくれたら…たとえ将吾の出番が減っても、仕方ないっていうか(仕方なくないけど)、
チームのことを考えると、G.G.さんに出てきてほしい、って気持が、結構かなり、あったりする。
まずはなにより、打線の奮起が必要だからね、このチームは。

今日一日、じっくり英気をやしなって、切り替えていきたいですね。
幸い祝日だし、私も風邪っぴきの身体を休めて、明日に備えます。
posted by まるま at 23:13| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【日本シリーズ 1-0】まずは勝ったことが大事

涌井さんが覚醒すると、こうなると。

G 1-2 L(球団公式)
勝 涌井 S グラマン
負 上原

しびれる試合でした。

くやしいけど、上原はさすがですよ。
特に、片岡をけん制に指したあたりは、技術を感じましたねえ。

だけど、そんな上原をはるかに上回る出来だったのが、
只今向かうところ敵なし、涌井投手なわけです。
あ、敵、いるけど。味方の守備…とほほ。
今日の失点もねえ…。

ただ、その直後に、ほんとに直後に、ごっちゃんの素敵ホームラン。
テンション上がっちゃったよ、これ。
そして、ナカジも。頼りになるなあ。

最後、グラさん、やっぱりまだちょっと不安定でしたが。
これを救ったのが、ヤスの素敵守備。
小笠原の当たりをアウトにしたのには、ほんっとにしびれた。
やべえ、ヤスが格好よく見える<やばいってなんだ

厳しい試合を取って、まずは1勝。
上原がよかったんであんまり打てませんでしたけど、まあ、うちの子らってばよく振ること。
そんなわけないんだけど、音が聞こえてくるような気がしたよ。

まあ、言いたいことも実はちょっとあるんだけどって、
実はとか言わなくてもバレバレか。でも言わない。
大事なのは、チームの勝利だから。

明日は、今日とはまったく違う試合になる気がします。
でも、連勝すれば、日本一がぐっと近づきます。
明日も、気合入れていきましょう!!
ラベル:涌井秀章
posted by まるま at 00:19| Comment(0) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月01日

始まる前に色々。

すこしお休みを頂いてしまいました。

ぶっちゃけ、チケットの件があるんで、木曜は「風邪引いちゃえ」って思ってはいたけど、仕事が詰まっていたのでねえ。
どうしようかと思ってたら、まさかの展開。

ほんとに風邪引いちゃって関節痛…座ってんの辛い…。
時々横にならないと持たない状態で、ホントに具合悪くて会社休む。
病は気からってこのことか?<絶対違う

まだ、関節痛は残ってるし、喉もやばい。大丈夫か私。

それはともかく。

折角うちにいるので、具合悪いなか電話頑張ってみたけど、全く繋がらず。
やっぱり電話1択には無理がありました。とほほ。
ただ、その後色々なお友達から気を使っていただいたので、何とか見ることが出来そうです。

で、そのあとは寝たり起きたりネットしたりしながら、ドラフト見てました。

面子はこんな感じ。
1位、中崎雄太選手は、将吾の後輩。出身も将吾んちの近くですね。
夏の甲子園は、ヤクルト1位、赤川選手の宮崎商に敗れて出られませんでしたので、投げたところは見たことがありませんが、期待してます。何せ将吾のこうは(しつこい

2位、野上亮磨選手。社会人の即戦力で中々いいらしい(すみません、アマうといんもんで)
中継ぎで頑張ってもらえるのかなあ。楽しみです。

3位は、この夏の甲子園のスターですね。浅村栄斗選手。華のある子が入るのはいいねえ。背番号1桁が2つ空いてるので、どっちかつけるかもね。

ここからは、とってもライオンズっぽい選択。
4位は函館大学から坂田遼選手。
そういや、QRで充四郎さんが、水沢スカウトに補強ポイントを聞いたら、即答で「肩のいい外野手」って答えたって言ってたな。
そこらへんが獲得理由かなあ。
5位はキャッチャー。岳野竜也選手。肩が強くて、パワフルなバッティング…例のフラグが立って(ryライオンズの捕手は、中々ハードです。頑張ってください。
6位は専門学校生、ってとこがなかなか。宮田和希選手。(ここまでリンクはスポニチから)この学校は、F建山選手とT藤本選手の出身校ですが、直で指名されたのは、初めてなのだそうです。
学校のサイト覗いたら、賑々しく紹介記事が出ておりました。

てなわけで、新たに仲間になりそうな6人、楽しみです。

そのほか色々ありました。
とりあえず、マリーンズの指名が色んな意味ですごかった…。
木村くんには、すっきり切り替えてがんばってほしいです。
長野は…どうなるかわかんないし、ファンの方の間でも意見割れてるみたいですけど…。
個人的には、案外、パに来て、気持切り替えてやったほうが彼にとっていいのかもな、と思ったりもします。
ただ、もしライオンズにきてたとしたら、応援できるかな…?って思うと…ねえ。

それから、ストーブリーグ、始まってるんですねえ。
昨日の、大村と村松のトレードには本当に驚きました。
うっかり大松とかいいそうにな
…失礼しました。
出戻りトレード、とか言われてますけど…村松はともかく、大村は違うだろうよ。
オリと近鉄は、絶対に同じじゃないぞ。

さて…。
ながなが書いてきましたが。

これからシャワーして支度します。気合入れて、応援してきますよ。
posted by まるま at 12:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。