・西村と越智がやばい
・小笠原さんごめんなさい
・つか、大して強気でもないのにぶつけちゃう星野んとリッキーは明後日から大丈夫か
・悔しいけどやっぱり肩弱い
・でも守備範囲は安心
・讀賣は守りも固いわ
・ナカジが頼り
・DHある方が夢あるや
***以下11/3追記
G 3X-2 L(球団公式)
勝 越智
負 岡本真
疲れちゃったので、帰ってからPC立ち上げるのやだなあ、と思って、
携帯から上の箇条書き。
その場で思ったことを仮に箇条書きしただけなので、やや意味不明かも、ですねえ。
ということで、それを基にして、書きたかったことを。
とりあえず、打ててないですよ。
昨日は、ナカジのホームランのほかは、その前のヤスの2塁打と、平尾ちゃんのコースがよかったヒットだけ。
一昨日から、クリとおかわりさんがノーヒット(まあ、クリは2番でバントとかあるし四球もとってるけど)、ごっちゃんもあのHRだけ。繋がらないんじゃ、しょうがないですよ。
とくに西村と越智に対して、まるで歯が立ってない。これは、やばい。
スコアラーさんたちが当然配球をチェックしてると思うので、
どうにか対処を考えてほしいですね。
大久保コーチもメモ魔なんだし、こういうとこで、そのメモ生かしてほしいわ。
何メモってるか知らんけど。
帆足タソは、コントロールが今ひとつだったのがなあ。
でも、まあまあ粘れてた。
ヌマが…気持の弱いとこが、出ちゃったかなあ。
星野んもリッキーもどうにか抑えたのは抑えたんだけど…
とくに、小笠原に当てちゃったのは何ともカンとも。
踏み込んでいってるところだけに、あれは痛いよ。
折れてはない、って話だけど…。申し訳ないとしかいいようがない。
さすがに1試合4死球は当てすぎ。
逃げる必要はないけど、ああいうことしてると、相手に流れ渡しちゃうし。
つか、気持が逃げてるから逆に当てちゃうんじゃないか、とか思っちゃうんだよなあ、あの二人の場合…。
終盤、とくに9回あたりは、讀賣の外野手がよい守備を連発してました。
亀井にしても、鈴木尚にしても、いい守りでしたよ。
で…いやあな感じをもって、9回裏。ピッチャーは真也さん。
バッターはラミレス。まったく当たっちゃいないけど、油断したら絶対にだめだ…って思った瞬間にあれでした。
真也さんはあれが怖いんだよなあ。
でも、今年を考えると、じゃあ他に誰が投げるんだよと。
正津さんは間に合わなかったし、みっちゃんは例年の絶対的な状態を取り戻してない。
グラさんが完璧なら、同点からいってもよかったかもしれないけど、
怪我して以来の不安定さをまだ払拭し切れてない。
…ウイークポイント、だよなあ。
昨日は、先発予想が左の高橋尚だったので、スタメンは友亮かも、と私は思ってたんですが、今年の将吾さんは右打席がいいよな、というのもちょっとよぎってました。
んで、将吾スタメン。
上に書いたのは、鶴岡の犠牲フライの件。
まあ、よく取ったと思うんです。
体勢も崩れてましたし、1点はしょうがないとも思うんです。
ただ、そのときに、「イチローとか新庄とかならアウトにするかもなあ」とかちょっとよぎっちゃったんです。僻み根性というのかこういうのは。
いずれにしても、ライトは本職じゃないけど、よく守れてると思う。
あの子ならあの位当然だけど。
昨日のボカさん見た後だから、余計そう見えてるのかもだけど。
ランナーが出てたら、多分7回んとこで、代打(なんかそういう動きだった気がしたの。勘違いだったらごめん)。
ランナーなしだったからそのままいったけど、まあうまいこと取られて、結局3-0。
別に打てなかったのは将吾だけじゃないけど、代えられやすい立場だからなあ。
投手交替とのからみもあるし、セ主催は。
まあ、ホームに帰ればごっちゃんはDHだし、もっと出番もあるでしょう。
あ、でも。
G.G.さんが40人に入ってるんだよね。
まだ走ったり守ったりは厳しいみたいだけど…DH出場、ないかなあ。
打線が停滞気味の今、G.G.さんが打線に戻ってきてくれると、結構なカンフル剤になるような気がするんだよなあ。
もしそうなってくれたら…たとえ将吾の出番が減っても、仕方ないっていうか(仕方なくないけど)、
チームのことを考えると、G.G.さんに出てきてほしい、って気持が、結構かなり、あったりする。
まずはなにより、打線の奮起が必要だからね、このチームは。
今日一日、じっくり英気をやしなって、切り替えていきたいですね。
幸い祝日だし、私も風邪っぴきの身体を休めて、明日に備えます。