2008年10月29日

黄金手袋

細川亨選手・中島裕之選手 「第37回三井ゴールデン・グラブ賞」受賞(球団公式)

08年度 三井ゴールデン・グラブ賞 受賞者一覧
08年度 三井ゴールデン・グラブ賞 投票結果(以上、NPBより)

かなり驚きましたけど、偏見でもの見ちゃいかんよな。
いや、うちの子の話じゃなくてさ。

何はともあれ、ナカジ、ほそかーさん、おめでとっす。
posted by まるま at 23:55| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月28日

ライオンズ・プロ野球・その他スポーツ

タイトルと中身の順番が真逆だけど。

ニュースは、高橋尚子一色ですね。(代表して日刊にリンク)
2000年シドニー、彼女のすっきりとした笑顔に感動したものです。
そのあとは、身体の限界と戦い続けた形になってしまいましたけど。
お疲れ様でした。

***

そのニュースの影に隠れて。
讀賣・原辰徳監督が、WBC監督の依頼を受諾したそうです。(報知)
…まあ、無難なラインじゃないでしょうか。絶対断れないとこに持ってったとは思うけど。
考えてみれば、讀賣自体が、強力な選手を寄せ集めて出来たようなチームで、そういうチームを空中分解させることなく、2年連続リーグ優勝させているわけだから、そういう調整力には長けてる、といえなくもないし。
やりたくない人にさせるのは違う、とも思ってたし。
あとは、選手たちが気持良くプレーできる環境が出来るといいなあと思います。

***

ライオンズから、2回目の戦力外が発表されてしまいました。

埼玉西武ライオンズ選手来季契約について(球団公式)

藤原虹気くん…
私が初めてみたのは、2005年、彼がまだルーキーだったとき。好印象でした。あのときは、まだ、投げることすら出来なかったんだよな。
結局、入団前のケガが、最後まで尾を引いてしまったんでしょうか…寂しいし、残念です。
オリさんも戦力外を発表したみたいですね。この時期は、どうしても辛いニュースを聞くことになるんだよなあ…。
posted by まるま at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

偶然よね、偶然

今日ライチャンで改めてビールかけみましたよ。
ヤスが小憎らしいこといってやがんなあw

さて、たまにはのんびりブログめぐりとかしておりましたら、
斉藤一美さんのこーんな記事。

僕のせいではないのだけれど(一美のはだかのオレ様)

この夏に、何かの弾みでLファンの方のブログを拝見すると・・・

一美が実況の時は『あ、負けるかも』と思ってしまう。
決して彼のせいではないのだけれど、一美の日はラジオを消す。

・・・といった意見があったくらいです。


ん? ん? あれ?

え、ええと。そんな風に思ってたの、一人だけじゃないと思うし…
文面もニュアンスも、少し違うし…

偶然、だよね?

でも、タイトルに思い切り斉藤一美って入ってるしなあ。
検索でうっかりひっかかっても、おかしくないしなあ。
ええと、一美さん、すみませんでした。
ウグイスボーイズでは一美さんが一番好きです<フォローになってるのか?
posted by まるま at 00:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

お相手決まる



只今、めらめら燃えております。

将吾さんの出囃子じゃないけど

「絶対負けない!」


チケット取れるかどうか不安だけど…ぜってえ、負けねえから。

G 6−2 D(TBS)
posted by まるま at 21:44| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

ライオンズブルーの話とかいろいろ

ニッカンの紙面に「ライオンズがユニフォームを紺に」って記事が載ってたらしいんですが、web上では探せません。
mixiでえらい勢いでトピックが伸びてます。
で、そこで見つけたアンケートを、お知らせ欄に貼ってみました。
興味のある方は、1票を。

私個人は、2004年からのファンですので、愛着のある今のホームユニ、変わってほしくないって思ってますけどね。

***

ライオンズ、パリーグ完全制覇の話題をかき消してくれた、じこちゅーなおっさんについてくどく語ってやろうかと思ってたんですけど、
ブログめぐりしてるときに、判りやすい文章で私の言いたいことをほぼ書いてくださってるエントリを読ませていただいたので、リンク貼ってみます。

「星野さん、Pacific Leagueでも野球やっとるのご存知?」(So What?!)

ライオンズの優勝を一面から追いやったことにも腹が立ったけど、それ以上に、自分たちは被害者だと言わんばかりの言い草が卑怯極まりないんですよ。
家族を苦境に追いやったのは、あんたの中途半端な野心のせいじゃんよ。人様に責任転嫁すんなよ。
もちろん、家族に罪はない。でも、それをあんたが盾にしてものを言うのはおかしいだろう。

***

それから。
ええと、なんか触れないとフェアじゃないような気がするんで…。
西武・片岡選手が交通事故=自転車と衝突、女性重傷−東京
交通事故の西武片岡、「大変申し訳ない」=日本シリーズは出場の方向(以上時事通信)

自転車が無灯火、ということであれば相手にも非はあるので、それなりの方向で示談は進んでいくと思いますが…後遺症が残ったりするケガでないようなことを、祈るのみです。
こういう事故を起こしたときって、免許の点数ってどうなるんでしたっけね?
みんなブラさんたちみたいに、電車で通勤すればいいのに…って思うけど、西武球場前に向かう電車じゃ、面われまくりだもんなあ。
車って、ひとつ間違えば本当に怖い。ヤスだけじゃなく、自覚をもって、気をつけてほしいです。
posted by まるま at 23:47| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【CS2nd(観戦5) 3-2(4-2)】パシフィック・リーグ完全制覇

CA390074.JPG

私達の方に歩いてきた選手を撮りましたが…誰が誰だかよう判らん。
肉眼では見えてるんだけどなあ。

幸せに浸っていたかったんですが、美酒に酔いすぎて、ながーーーい時間二日酔いに苦しめられるハメに。
朝起きたときは大したことないと思ったんだけど、午後2時頃にひどくなって、きちゃない話だけど、頭痛・嘔吐・下痢の二日酔スリーコンボ…。
仕事が暇だったこともあり、早退してきてしまいました。
帰ってきてからも寝たり起きたりで、すっかり抜けたのは、セのCS2nd2戦目が終わった頃でした。
試合見るのには早退しなかったのに…本末転倒っつうか、なんつうか。

さ、そんなことはどうでもいいですね。

L 9-0 F
勝 涌井
負 グリン

シリーズMVP・涌井秀章(以上球団公式)

球場に着いたのは、いつもどおり19時くらい。
細川と将吾が簡単にアウトになった後(汗)、
ヤスレフト前、クリ四球、ナカジヒットで満塁の場面。
前日もそうでしたが、着いていきなりイケイケ。息切れるっつの(^^;;
2死から7人いったもんなあ。まさに野球は2アウトから。
まあ、グリンがもうメロメロでしたけどね。

そのあとは、1本タイムリーが出たものの、藤井が好投して試合は落ち着きました。
つか…ワクが、もう、はんぱねえの。
ゴロゴロゴロゴロ、たまにセンターフライ、そして三振。
途中からだんだん緊張して震えてきたよもう。
友達と2人で見てたんだけど、「完全だよね」って口に出したらやばいような気がして、いえなかったよ。

7回、田中賢介のセンターフライが、多分この日初めてのまともなあたり。
これを、将吾さんが、本来の将吾さんらしい、広い守備範囲のナイスキャッチ。んもう、大拍手。
が、結局この回、稲葉に打たれて完全試合は終了。
でも、正直、ほっとした。これで安心して試合に集中できる、っていうか。
結局、9回ヒット2本打たれたけど、殆ど危なげないピッチング。
こんなものっすごいワク、久し振りに見たよ。つか、過去最高かも。

打つ方も、武田久に代わって1点、さらに建山に変わって、3点。
将吾さんも、8回の攻撃の口火を切って2ベース。一安心。
ちなみに、このシリーズの打率、.500でした。すばらしい。
あと、ごっちゃん、4番外れたらホッとしたのか、調子戻したね。
ほんとに、今年は彼にとって飛躍の年、でしたねえ。

最終回、ワクがマウンドに上がって、2アウトになって。
一塁側スタンド、総立ちだったかもしれない。
ウィニングバルーンが林立して、もう隙間からやっとワクを見てる、って感じ。
1球ごとに、どよめきと、歓声と。

そして、ゲームセット。
あとは、ただただ、ただただ、幸せでした。
とにかく笑顔、ずっと、笑顔。
みんなの、嬉しそうな表情。
ナンバーワンのポーズ。(※球団配信の壁紙ページ)
監督そっちのけでコバトンを世話する星野んw
記念写真取り捲る選手たち。
挨拶に出てきた、ともに戦ったファイターズの選手のみなさんにも拍手を送ったけど、
それに気付いてんだか気付いてないんだか、ベンチサイドあたりのお客さんとバンザイを交わす選手たちw

帰り道、もう、ずっと、「よかった」しか言わなかった気がする。

ビール掛け、バルコニーが見られたんだね。
見に行けば良かったかなあ。

私と友人は、いつもどおり「立ち飲みスタジアム なべちゃん」へ。
えー、みんなで、胴上げしあいました。
重かったんじゃないかなあ、私。はずかしー。

さんざっぱらのんで、朝起きたら上記の状態。とほほほほ。
でも、いいや。幸せだったもん。

そうそう、携帯の待ち受けも公式から落としました。
将吾さん、すんごい格好いいんだけど、舌が出てるw
大変、癒されております。
posted by まるま at 01:17| Comment(0) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月23日

ありがとう

詳しい結果はまたかきますが。


私にとって、平成20年は、つらくて悲しい年として、多分一生忘れられないけど、でも、その年に、ライオンズがこういう形で、あたしの心を救ってくれたことも、一生忘れないと思う。
ありがとう、ライオンズ。おまえら、みんな、大好きだ。
posted by まるま at 00:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

【CS2nd(観戦4) 2-2(3-2)】乱高下

私の気持だけですが。
当方、あかだばかでございます。本日、無駄に長いです。あしからず。

L 9-4 F
勝 石井一
負 スウィーニー

いい感じの試合でした。
序盤に大差をつけて、安心してみてました。
結果的にも、とってもとってもいい形で、王手を掛けることが出来ました。
日曜までの嫌なムードを吹き飛ばしたんじゃないでしょうか。多分。

7回表。
基本的に球数の多い石井一久には少し疲れが見えていました。
1アウト、ランナー1、2塁。
バッターは、少し調子を戻してきた感のある、森本。
センター前ヒットで1点…は仕方ないけれど。

赤田将吾、まさかのタイムリーエラー。ボールを取り損ねる間に、余分な1点を相手に与えてしまう。

大差あるとか関係ないです。大変ホントにとっても嫌でした。
何故なら、ライオンズの中で、彼が一番それをやっちゃいけない選手だから。
それに、この2試合、完全に相手に流れがいってる最悪のムード。
折角、投打が噛み合って、やらかしの多かった中村にも好プレーが出て、これでいけるかもしれない、ってときに、
よりによってあんたが、しかもあんな不用意なやらかしって、どうよ!?
もちろん、赤田将吾が、雑な気持で守ってるなんて思ってないけど、あの一瞬「ああ、1点は仕方ない」って、気持が緩まなかったか?

そのあと鶴岡にもタイムリーが出て、その時点で7-4。
しかも、そのあとのナカジの当たりを田中賢介がダイビングキャッチ。
本当にこれで相手に流れがいっちゃったらと思ったら、ぞっとしました。

が。只今絶好調の義人と、ちょっと弱気になってて心配だったごっちゃんが、その空気を振り払ってくれる連打でタイムリー。
思わず「ごっちゃんありがとう!」って口に出た。
それに、ここんとこ左を苦手にしてた義人があの当たり!
天才復活、をアピールする、最高のヒットでした。

で…お誕生日おめでとう岡本真也さんが磐石のピッチング。

8回裏。ひょっとしたら替えられるかもなあってちょっと思ってた。
でも、今日もここまで(左打席とはいえ)2安打。
1アウトランナーなし、赤田将吾に打席が回ってきて。
単なるヒットじゃ、取り返せないと思ってました。
何とか、嫌なイメージをかき消すような結果がほしい。
右打席だし、それがホームランとかなら、いうことないけど…。

今朝、凹みがちな自分に気合を入れるべく、箇条書きで更新したこのブログ。
自分の思い、全部適ったんですよ。
心配してた、片岡・中村・後藤の活躍。石井一久の、気合のピッチング。

そして、このときの、私の思いも、ちゃんと、届いた。

最後の最後で、ソロホームラン。最高の取り返し方をしてくれた、と言っていいと思う。

もちろん、そのホームランで全部が帳消しになるわけじゃない。
そして、今私がここに書いたようなことなんて、ホントは将吾本人が一番よく判ってるんだと思う。
テレビを見ていた人によると、ホームランを打った後も、将吾の表情に笑顔は一切なかったらしいし。

9回の守りに出てきた将吾、ライトスタンドからのコールに、帽子をとって丁寧に頭を下げた後、「ごめんなさい」というジェスチャー。
ああ、あれ見るの、2度目だなあ。
将吾らしい、と、思うけど、できれば、晴れやかにコールに応える将吾が、見たいなあ。


さて。
でも。
流れは、取り戻せたと思います。
明日は、第1戦と同じ先発投手。
言い尽くされてるのでいちいち言いませんけど、ライオンズは、明日勝たなきゃいけません。
幸い、ワクはかなりいい状態になってきてるみたいだし、
グリンはこの前打ち込んでる。
勝とう! 勝てるよ!!
明日、必ず、決めましょう!!
posted by まるま at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

時間ないので箇条書き

☆開き直れヤス!
☆積極的に守れ中村!
☆冷静になれ細川!
☆弱気になるな後藤!
☆信じて投げろ一久!
☆お前らは絶対勝てる! 気持で負けるな!!

敢えて強い口調で、挫けそうな自分にも気合入れる!!
ライオンズは勝つんだ!!
posted by まるま at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

【CS2nd(観戦3) 1-2(2-2)】くーやーしーいー!

良くしていただいている将吾仲間さんに、将吾兄さんが作ってる焼酎を飲ませて頂いて、とても美味しいんですけど、足にきてしまったまるまなのです。ふらふらあ〜

リンクとかは後ほど。

L 4-7 F勝 武田勝
負 帆足

帆足タソは悪かった訳でもってないような気がするけどなあ。

柿木園のアレは正直フェアだと思うけど、避けるのに必死でジャッジが狂ったのと、説明があまりに舌足らずだと思う。

あと8回で3点なら諦める感じじゃないと思うんだけど、飯山が代打ってのに、マトモにいってスクイズ、は、ちょっとどうかと思う。
細川は、日本一のキャッチャーになれる、と、あたしは信じてるので、要求厳しくなるよ、当然。

試合前、ボカさんはシートノックに出てこなくて、センターに将吾一人。ああ、スタメンなのね。
でも、結果出さないと意味ないよ。
…第一打席は、既に5点リードの状況。ライナーゲッツー。悔しすぎてキレる。

でも、今日の将吾、2打点だもん。
あと、初回のフライキャッチとか、すてきだもん。
仕事したんだもん。
ああ、よかった。ホッとした。
だから、将吾は、使えば働くんだってば。

まだ、イーブンですよ。まだまだだからね!
posted by まるま at 17:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【CS2nd(観戦2) 1-1(2-1)】落としていいのはこの日だけ

L 0-5 F(球団公式)
勝 ダルビッシュ
負 岸

ええと、時間がないので、続きは後ほど。

*******以下追記

えー、試合開始前の球場で更新しております。
今日は少しゆっくりめに出てきました。
内野1人なら、別に焦らなくても大丈夫、と、いうのがわかったので。
焦るくらい客入ってほしい気持と、ゆとりもって見たい気持と、相半ば。

さて、昨日の試合。
何というか…ダルビッシュ一人舞台に付き合っちゃった感じ?
見てるこちらもだけど、やってる方も、ダルで5差じゃなあ、って思ってるような。
あと、「金子誠」の名前がスタメンにあるとないとでは全然違う、って思ってたら、案の定、でした…。まじいやだあの人…味方だったら好きだったろうな。
どんなに打ててなくても嫌なもんは嫌だ。

…とりあえず、負けていい試合はおしまい。
ここからは全部勝たなきゃ駄目ですよ。
選手のみなさん、ぜひ奮起を!
posted by まるま at 11:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月17日

【CS2nd(観戦1) 1-0(2-0)】仮に→簡単に試合の話

CA390058.JPGやっぱり西武ドーム以外は遠く感じる所沢市民です。疲れたのね。勝ったからいいけど。

気合いを入れて髪まで青く染めてみたら、爪まで青く染まっちゃって、病人みたいです。とほほ。勝ったからいいけど。

何か帰り道が中川充四郎さんと同じルートなんですが。あの人たしか大泉学園とか書いてなかったっけ。遠くないかこのルート。勝ったからいいけど<関係ない

ちょっと家に返ってから更新出来そうもなかったので、携帯から独り言更新してみました。
明日試合前、元気だったら内容も書きます。

一つだけ本音。
いや、友亮は好きだけど、ポジション争いに負けた形なのが、ほんとに悔しかった。
いいとこ見せてよ、将吾。


*****10/19追記

L 10-3 F
勝 涌井
負 グリン

ナカジがホントに素敵でした。
ごっちゃんも相性のいい球場で素敵でした。
前半で全部終わっちゃったね。

最後がちょっと締まらなくて…星野んは猛省せんとねえ。
ハラタクさんは…エラーひとつであっさり降格。
宮崎で鍛えなおして、また来年ってところですな。
posted by まるま at 22:56| Comment(2) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

決戦前夜

この2週間。
漏れ聞く情報はいいことも悪いこともあり、マスコミさんが喜ぶようなアレもあり(苦笑)…でも、あとは、戦いに挑むのみ。

休みもとりましたしね。
がつんと、応援してきます。
先発は、ワクとグリン。
ええと、梨田さん?
オリさんが、先発温存して、はまったの、見てましたよね?
頭とって、勢いつけて、走っちゃうよ?

とにもかくにも、明日から。
埼玉西武ライオンズの、王者の意地を掛けた、クライマックスシリーズセカンドステージ。
負けたりしないよ。
posted by まるま at 23:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

まったりと出囃子トーク

CS2ndまであと2日ではありますが、ライオンズも今日は休日で、将吾さんもプリズンブレイクなんぞの話をしてたりするし、少しまったりとした感じで、
ハム研さんのこちらの話題に乗っかってみたいと思います。
なんどかしてると思うけど、出囃子トーク。
ちょうどライオンズは出囃子のpodcast始めたところだし。おいらにはiなんちゃらは関係ないけど。


まず。自分が選手だったとしたら。
ピッチャーならBARBEE BOYS「負けるもんか」。
歌詞的にどうよ、って思わなくもないけど
あのイントロともに、ゆっくりとマウンドにのぼっていきたいわけです。
バッターなら…うーんうーん…
SMAPの「青いイナズマ」にしておこうかな。
昔、松本匡史さんが好きだったので…って、通じるよね?!

実際に好きな出囃子。

☆ライオンズ現在編
・湘南乃風@片岡ちゃら弟はスタンドが盛り上がるので大好き。「睡蓮歌」も「黄金魂」も。選曲上手いよなあ。
・もっとも、これは、ちゃら兄、平尾ちゃんの得意分野。やっぱり「学園天国」はいい! あと、去年苦しいときに使った「人にやさしく」も素晴らしかった。
・細川ずんどこさんは、もう「きよしのズンドコ節」をやめられないよね。
・でも、一番好きなのは友亮@PRIDEのテーマだったりする。格闘技のテーマって、基本盛り上がるよね。

☆ライオンズ過去編
・「Let's Groove」は別格中の別格。よほどのことがない限り、西武ドームでは聞きたくない。思い入れが強すぎるから。
・「ジーパン刑事のテーマ」をどこかの球場で聞くことはもうないんだろうか。
・福地さんの「Long Train Runnin'」もしびれるね。

☆他球団編
・なんといっても「栄光の架橋」サブロー。あの独特の場内アナウンスとセットで、耳に焼きつく。
・北川「逆転イッパツマン」。ご存知山本正之大先生の名曲。先生はこの曲が北川とオリのチャンテになってたりするの、ご存知なんだろうか。
・押本は気付いてたけど鷹野は気付いてなかったな「He's a Pirate」@パイレーツオブカリビアン。

☆赤田将吾さん
暴れん坊将軍は近鉄のイメージがあるし、エイジアエンジニアは悪いけどちょっと単調な曲だし…やっぱり「He's a Pirate」@パイレーツオブカリビアンが一番あってると思う。

☆ベストオブインパクト
やっぱり、これを最初に聞いたときのインパクトに叶うものはない気がします。
埼玉西武ライオンズ、高山久#44。
「所沢音頭」。
mp3で音源がアップされています。どうぞ、お聞きください
posted by まるま at 23:43| Comment(2) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すぽるとなかじ

いや、いい特集組んでくれて嬉しいけど、あれじゃ、北京でなんもしてないみたいじゃないか。
チームはグダグダだったけど、ナカジは結構打ってたはずだよ。
(個人成績どっかのサイトにでてましたっけね?検索したけど判んなかった…)

でも、久々にナカジの顔じっくり見てたら、ああ、男の顔になってきたなあ、って感じはしたな。
頼もしくなったよね、やっぱり。

あと、どういう理由で食事シーンはさんだか知らんけど、
帆足タソと友亮にもなんかしゃべらしたってよ。
ナカジももちろんキーマンだけど、CSは帆足タソがいないと話になんないんだし、打線に不安がある中で、左キラーの友亮も貴重な存在なのよ。

…って、お小言ばばあみたいに悪い方ばっかり拾っちゃったけどね。
ダルのインタよりずっと長かったし、ありがたいよ。

もっともっとテレビにでないとさ。
うちの中心選手にして、女の子ガンガン引っ張ってこれるルックスの持ち主なんだから。
ひょっとすると今オフあたり嫁取ったりしそうな気もしなくもないけど、営業的にはあと2年くらい我慢してくんないかな…って私はどこの人なんだ。
posted by まるま at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月12日

お相手決まる【CS1st第2戦】

Bs 2-7 F(ニッカン式スコア)

やっぱり、短期決戦は先手必勝ですよね。
大石監督の作戦は裏目にでてしまいました。
今日は7回からしか見てないんで、藤井がどの程度良かったのか、とかは分かりませんが、オリはアレなミスが出ちゃってたようで…。
解説の伊東さんは「経験の差」って言ってましたけど。

とにもかくにも、お相手はハムさんになりました。
基本的には得意な相手でしたが、終盤結構やられちゃってましたし、
勝ち上がりで乗ってるって部分もありますから、油断大敵です。
合宿もあと少し。気合入れて立て直してくださいな。
posted by まるま at 18:55| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

高みの見物?【CS1st第1戦】

いえいえ、そんなに余裕ないですよ。

Bs 1-4 F(ニッカン式スコア)

ダルビッシュは立ち上がりに捕まえなければだめだよなあ、やっぱり。
近藤も決して悪くなかったけど、打たれた球はやっぱり甘かったという。
後半ようやくチャンスが来たけど、カブ様の犠牲フライだけじゃなあ。
ローズがさっぱりだったし。

と、なぜかオリよりな感じで書いてますけど、
こちらとしては、ハムの方がどっちかっていうと戦いやすい気がするんですよ。
ただ、ここで勢いに乗られるとやだけどね。

今日はオリが小松、ハムが藤井。
小松がダルと重なるのを避けたくさいけど、3試合しかないのに、そんな余裕かましてて大丈夫なんかね大石さん。


さて、ライオンズですけど。
ピッチャー陣は結構いい感じらしいですが、ブラさんの経過があまりよくない上に、何かおかわりさんも臀部に痛みがあるらしいし。(ニッカン)
あいかわらず不安の種はつきないなあ…。
posted by まるま at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月07日

涙雨

ぼんやりと、EH戦を見てました。

12回裏の豪雨。惜別の、涙雨。

E 1X-0 H(ニッカン式スコア)

勝 佐竹 2勝
負 馬原 2敗11S

杉内と田中の投げ合い。両方よかったようだけど、拙攻もあったみたいな。
松中がプレッシャーに弱いところを前面に出してたような。
まあ、ぼんやりと見てたのであんまり詳しく語れないけど。

一番見てたのは、王さんの顔。やっぱり、「やつれ」が隠せない。
いっぱいいっぱい、だったのでしょう。

結局、ホークスは、最下位。
この結果には結構意表をつかれました。
というか、今期のパリーグを一言でいうなら「下克上」ですものね。

最後にノムさんが贈る花束、ひまわりと月見草?なんてネタも出てたけど、
ソフトバンクホークスのイメージカラー、黄色でまとめた、鮮やかなものでした。

監督と握手を交わすホークスナインには、「無念」という表情がにじみ出ていました。

王貞治監督、
あなたは、日本の野球界におけるスターであると同時に、
讀賣巨人軍出身の生え抜きのスターでありながら、讀賣一極体制だったNPBの常識を壊した、貢献者でもありました。

そして、私にとっては、一生記憶に残る、本当のスター選手でもありました。

これからも、日本の野球界に力を貸してください。
本当にありがとうございました。お疲れ様でした。
posted by まるま at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

【メディア(ちょっとだけ)】公式戦終了

E 4X-3 L(球団公式)

勝 川岸 4勝3敗3S
負 大沼 2勝4敗1S

最終成績 76勝64敗3分 .543 リーグ1位


最後に酷く失速してしまったので、オリとの勝数差はなんと1。
それほどに、後半のオリの追撃が凄まじかったのです。
もし、オリの監督が最初から大石さんだったら…と思うと、ぞっとします。
話を聞いていると、去年→今年のライオンズと監督交替前→交替後のオリックスって、似てるんですよね。
萎縮して、目立たないようミスしないよう…ってなってたのが、のびのび思い切りプレーできるようになった選手達。
ベンチの雰囲気って、それほどに大切なんですよね。

さて、昨日の試合ですけど。
3週ぶりに実家にきておりますので、団欒の済んだちょっとの時間しか見られなかったわけです。
で、PC立ち上げたら、将吾さんの打席で、ヒット打った!
わーいw
まあ、ポテンだし、2ベースになったのはホセのやらかし(ベースカバーに入らない)ですけど、今大事なのは結果なのでね。

で、まあ、負けたこと自体はどうってことないんですけど…
・ヤラカシ続出
・ブラさんボカさん死球退場(ブラさんは頭…)
・西口さん足の張りで降板(3回目)
など、心配事続出の試合だったようですね…。
特に西口さんは、「大丈夫かな?」って思うたんびの出来事なので、かなり心配…。

ま、帆足タソは好投したからね。

あと、ナカジ。あと1歩及びませんでした。
良く勝負してもらえたと思います。それは、イーグルスさんに感謝。

クリとヤスはお休みでした。
リックは首位打者のためにあとは欠場するそうなので、最多安打は二人で分け合う形になったみたいです。167安打。
更なる高みを目指して頑張ってください。

さあ、次は、クライマックスシリーズ。
きちんとチームを立て直さないといけません。
7日からは、1週間の南郷合宿。
気合入れて、頑張ってね。
posted by まるま at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

戦力外通告

埼玉西武ライオンズ選手来季契約について(球団公式)

今年もこの季節がやってきてしまいましたね。

西川くんは2005年ドラフト。早い気もしますけど…ケガとかもあったのかな。もったいなかったね。

東っくすは…今期の二軍での炎上っぷりを考えるとやむを得ない気がします。ファームの結果見るたんびに打たれてたくらいの印象。
なんつうか、幸薄い印象の人でした…

種田さんはやはり、ケガからの回復がならなかったのでしょう。
とうとう、ライオンズの種田を、上の試合で見ることはありませんでした。残念です。

貝塚さんも残念ですが、今年は、高卒新人の斉藤くん以外ではただ一人上から声が掛からなかったわけですし…声がかかって上で試合に出た人たちは、殆どがそれなりの結果を残してる。ライオンズではもう厳しかったと思いますけど…どっかから声が掛からないかなあ。


…第1弾、なのでしょうね。4人。
寂しいですが、正直、仕方ないな、というメンバーでした。

内野は浩之が引退、ゴトタケさんが来年ほぼ間違いなく外野手登録でしょうから、多分種田さんだけだろうなあと。
で、ちょっと人数飽和気味の外野、もう何人か切られるかもと思ったりしたんですが、切る人が他に見当たらないんですよね。
途中までは三浦貴やばいかな、とか思ってたんですけど、シーズン終盤手が足りないときに、呼ばれてきちんと結果をだしましたし。
あんまり考えたくないけど、トレードとかもあるかもしれません。

まあ、ライオンズの外野手事情について話をしだすと長くなるので機会を分けるとして。

他球団では、高波、小関、土肥なんて名前が上がってて、こちらも寂しいものがありますねえ。

ファイターズ
マリーンズ
イーグルス
オリックス
タイガース
ベイスターズ

高波さん、そこそこ働いてたと思うんだけど…やっぱり、守備だけじゃ限度があるのかなあ。

それにしてもベイスターズ…あそこも、フロントがかなり酷いみたいだなあ。
横浜の石井琢、戦力外に=プロ野球(時事ドットコム)

石井琢朗は怒ってるみたいです。
あれだけ活躍してチームに貢献してきた選手に対して、それはないんじゃないの?って思う。
優勝時の主力だった佐伯や鈴木尚典なんかも、どうするんだろう。
低迷してるチームを劇的に変えなきゃいけないのは判るんだけど…
よそ様の話とはいえ、なんか辛いものがあります。

あと、マリーンズにも結構驚いた。柳田…まだ入ったばっかりじゃん。
なんかその、イメージとして…「よっぽど自己管理できなかったのかなあ」って…。印象でそんなこといっちゃ失礼ですね、すみません。
あと、でんちゅう兄もだめだったらしい。現役続行を希望してるそうだし、うちに呼んでみるってどうだろう…だめかなあ。
posted by まるま at 05:24| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。