2007年09月30日

【メディア】空気

Bs 4-1 L(ニッカン式スコア)
勝 平野佳 8勝13敗 S 加藤大 3勝4敗26S
負 帆足 4勝5敗13S

まだ16時前じゃん。早い試合だったなあ。

昨日と同じ面子のスタメンではありましたが…
えっとですね、そんなチャンスに一本でないとことかを先輩から学ばなくていいんだよキミら。
向こうは効率よく点取るしファインプレーは出るし、最下位のチームには見えんわ。
しかし、いくら審判がアレだからって、よゆーで勝ってるのにコリンズもそこまでキレんでも。あーゆーキャラなんだねあの人。
隣で北川が困ったように笑ってた。

それにしても、リッキーさんのつらいこと。
なーんであんなんなっちゃってんだろ。

正直途中から、テレビついてるだけで半分見てませんでしたすみません。
だからあんまり書くことない。
あ、9回表はしっかり見たけど。相変わらず現金だな私ってば。

今日の将吾さん、9回黒瀬の代打で出場。四球で出塁、盗塁1。
とりあえず今シーズン中に盗塁ができてよかった。

ちなみに、イーグルスさんは今のところ勝ってます。

*****

追記。あ、イーグルス圧勝してる。

…じゃなくて。今朝テレビで、レッドソックスのシャンパンファイトをチラッと見たんですけどね。

松坂大輔の背中に透けてる「金剛力士」の文字。
おいらテレビに向かって「だいすけー!!」って叫んだね<近所迷惑です
で、写真探したんだけどなかなか見つからなくて。
さっきようやく記事見つけたんで貼っておきます。

大輔ウイニングボールはアニキのために(ニッカン)
posted by まるま at 15:59| Comment(2) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月29日

【メディア】時代を先どるニューパワー!

この前テレビでとんねるず見てたんでこんな表題にしちゃったw

Bs 1-6 L
勝 松永 2勝1敗
負 岸田 4勝3敗

ええと。
北海道日本ハムファイターズさん、パで久し振りの連覇、おめでとうございます。
昨日よくしていただいたご縁もありますし?、CSも取って、当然日本シリーズも取って、パリーグの天下を世に知らしめてくださいね。
どうやら、相手は讀賣になりそうだし、幸雄さんゆかりの東京ドームで爆発、とか、ひげはやしてなきゃだめっしょ、とか、色々やっちゃってください。

そんな中、こちらはいわゆる消化試合、ってやつで、閑散とした球場なのでした。
ホントに1万人以上も入ってたの?どこに?みたいな。
でも、ライオンズ的には、来期に向けてちょっと夢のあるオーダー。
特に、チャンスがきそうなたんびにケガとかで上にあがれなかった松坂健太がやっとあがって、スタメン。これは嬉しい。
最初、普通におうちで見てたんですけど、なーんかつまんなくて、秋津「なべちゃん」に試合見に。
こんなときでも、きっちりライオンズ戦を放送してる、私達のオアシス。

私の移動中に、江藤さん念願の1000打点達成。おめでとうございます!
今シーズン中に達成できて、よかったなあ。

ヤスにもホームランが出ちゃって、試合は楽勝ムード。
そんななか、みんなの興味は、やっぱりプロ初出場・健太の打席にいくわけです。
なんか、テレビの解説の人(不勉強でこの方のことよく知りません。ごめんなさい)、健太のこと全然知らなかったみたいなんだけど、出てきた瞬間「この選手は魅力ありますねえ」「いい雰囲気もってますねえ」とかベタ褒め。
やだ、健太ってばおじさんにもてるのかしら、とか訳のわかんないこと思ってたんですが。

ちょっと縁のある秋津常連がテレビの前で注目する中、健太ってば、プロ入り初ヒットが、ホームランで、センターど真ん中。この球場じゃなければいわゆるバックスクリーン直撃ってやつですよ!
いやー、驚いたよ。格好よすぎだよ健太。
嬉しそうな表情とか、ホームランのリプレイとかが何度も流れて、記録達成の江藤さん差し置いてヒーローインタビュー(めっちゃ謙虚!)で、J-SPORTSの最後も健太のホームランと、会心の笑顔!
見事すぎるほどの凱旋でした。鳥肌立ったよ!おめでとう健太!!

ライオンズの外野、ほんとヤヴァイ。
来季以降、どんな感じになってくか、まったく読めません。
競争が激しいのは、いいことだよね、多分。
というわけで、本日ベンチ組だった先輩方も、サバイバルを勝ち抜くべく、必死になってくださいよ。ほんとに、マジで、頼むよ。
ラベル:松坂健太
posted by まるま at 23:55| Comment(2) | TrackBack(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【観戦70】投げる金剛力士像、マウンドを去る

L 7-11 F(ニッカン式スコア)
勝 萩原 1勝
負 許 1敗

石井貴引退登板 後輩胴上げに涙(スポニチ)
★石井貴が現役最後のマウンド(サンスポ・記事中段)
ラスト登板(jushiro.com)
ホーム最終戦。(侍魂)

***************

VFSH0348.JPG
久し振り! おーもりだよ!!
こっちのブログにぼくがのるのははじめてなんだよね。みんなよろしくね!
でも、今シーズンはもう終わっちゃうね。今年はかあちゃんがきげん悪くて、全然連れてってくれなかったから、つまんなかったよ。
でも、今日は内野指定席で、みんなと楽しく試合みるんだ。楽しみだなあ。

1回、1点取られちゃったけど、福地さんがヒットで出て、ぜっこーちょーの和田さんのヒットですぐ同点!
2回、水田さんのヒットからはじまって、片岡さんのヒットで逆転!
そしてカブレラさんのグランドスラム!! スゴーイ!! カブちゃーん!!
でも、3回、ファイターズの田中賢介選手にヒットを打たれてから、とまらなくなっちゃった…。

VFSH0349.JPG
ピッチャーがんばれええ!!

大沼さんも許さんもいっぱい打たれちゃって、4回から7回まで投げた小野寺さんも7安打3失点。
小野寺さんは、だいすきな先輩の引退試合だったからキンチョーしすぎちゃったのかなあ。

カブレラさんのソロホームランで4点差になったし、

VFSH0351.JPG
打てー!
って応援したんだけど、6回からはノーヒットだったんだ…。

かあちゃんは、「今日はのむぞー」とかって、これから野球見に行くんだかお酒のみにいくんだかわかんないよーなこと言ってて、席についたら、なんかおきにいりのうりこさんがいたみたいで、すっかりよっぱらっちゃってたよ。おじさんみたいだね。
とちゅーから、試合内容はスルーして選手のおーえんだけしてたみたい。
「みずー!!」とかいっぱいさけんでたよ。水田さんヒット打って盗塁してホームに帰ってきてカッコよかったもんね。
あんまり調子よくないみたいな赤田さんのときより、水田さんのときのほうが元気そうだったよ。

そして、9回表、ついに石井貴さんがマウンドに上がりました。
すごいカッコよかったです。ぼくもかあちゃんもぼろぼろ泣いちゃいました。
試合にまけて5位になっちゃったけど、貴さんの試合をみれてよかったです。
貴さんのことはかあちゃんも書きたいみたいなんでゆずります。
かあちゃん、来年はもっと試合につれてってね。ぼくが行ったら、ライオンズはきっともっと勝つよ。

***************

ええと、おーもりの日記は携帯日記に載せようかとも思ったんですが、「いっぱいかきたーい」とかいうしw、久し振りだったのでこっちにしてみました。
もっと連れてってやりゃあよかったんだけど、遠征だと荷物になるし、ホームはほとんどが一人観戦で、40近いおばちゃんがひとりでパペ振り回してるのもどーかと思うので、ついついお留守番が多くなっちゃいました。
来年は自分の観戦もどうなるか未知数なんでなんともいえないんですが、もう少し連れてってやりたい気がしてます。

***************

9回表。球場の空気がはっきり変わりましたよね。
貴の名前がコールされた瞬間、内野席も殆どがスタンディングオベーション。
守備につく選手全員が一列に並んで、ハイタッチ。カブとは抱き合ってました。
点差があったとはいえ、優勝目前のファイターズさんにはちょっと申し訳ないかしら、って気分もひとかけらほどありました。フルスイングしてくれた田中賢介にも、感謝。でも、ちゃんと恥ずかしくない球を投げてたと思う。
三球三振!でお役御免だったんだけど、嵐のような貴コール。この瞬間に球場にいることができて、本当に幸せでした。

セレモニーでの挨拶は、貴らしい、簡潔で、気持のいいものでした。
「私の肩はもうあがりません」。切ないけど、でも、ホンネでしょう。今まで本当にありがとう。
決してすごい数字を残してるわけじゃないけど、「記憶に残る選手」だったのは間違いないでしょう。

娘さんから花束をもらって、場内を一周して。ファイターズの選手も整列して、握手したり、抱き合ったり。レフトスタンドからも貴コール。そして、勿論ライトスタンドからの大声援。飛び交う紙テープ。
ベンチで待つ選手たちと抱き合い、そして、胴上げ。
私の位置からはよく見えませんでしたが、ワクとリッキーは号泣していたそうですね。
リッキーは絶対泣くだろうと思ってたけど、そうか、ワクも泣いたか。よっぽど世話になったんだろうなあ。そういうところからも、貴の人柄が伺えるね。

さみしくなるなあ。何らかの形でチームには残る方向みたいだけど。
コーチになって、貴語録を色々残してくれるのも、楽しいかもね。

もう一回。
石井貴投手、今まで本当にありがとうございました。14年間お疲れ様でした。
これから新しい歴史を作っていくライオンズのことを、今後もよろしくお願いします。
posted by まるま at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月28日

【観戦69】個人記録

L 3-4 F(ニッカン式スコア)
勝 金森 4勝 S マイケル 1勝1敗34S
負 三井 4勝2敗

得点が全てソロムラン、ではねえ。日曜のE戦で負けて、何かが切れてしまったのか、4連敗。
昨日のグラマンさん、今日のみっちゃん…今まですごく頑張ってきてくれたから、責められないけど、タイトルかかってる子の勝星が消えちゃうのは、なあ…。
特にみっちゃんは、糸が切れちゃったような感じもするし(昨日からおかしかったよね)、もう今期はお役御免でいいような気もします。

本日より記録と未来のメンバーって感じになりました。
今までかんばってくれてたクリさんG.G.さんは一休み。
大崎くん1番ライト(はぁと)、ひろゆきさんサード、DHは江藤さん。
江藤さんは力みがあったかな。ひろゆきは、とりあえず出場が大事、って感じで、早々に交替。
大崎くんは、1回に怪しいかんじではあったらしいけどプロ入り初安打。リーファーに「しょうもない内野安打」とか書かれた偽記念ボールをもらったらしいw
で、おいらが見たのはきもっちええ2塁打。今日はアレが見れたのが一番よかったこと、かな。
ライオンズの外野は、すごいことになってます。そこに大崎くんが割って入るのは、めっさ厳しいです。
今応援してる、本命贔屓選手=外野手、なおいらが、「やべえ大崎…」って真剣に思うくらいのいい選手になってくれたら、ライオンズの未来は明るいぞ。

で、赤田将吾さんは9番センター。一番好きなんだけどなあこれが。
今、左、ぜんっぜん振れてないんだよなあ。ちゅーーとはんぱなスイングを繰り返してる感じ。セツナス。まあ、でも、今期は、試合感を取り戻してくれれば、それで。
昨日の素敵返球@細川KO、で、本人も大分自信持ったみたいだし、秋キャンプ、春キャンプ、オープン戦と続くサバイバルで、今期ドエラク成長してるG.G.やクリに、「これが外野手だぜ」ってとこを見せ付けつつ、しっかりレギュラーとってもらわないと。

つかね。とりあえず必勝体勢終わっちゃったから言うけど。
スラッガーばっかの外野じゃ、おいら楽しくないんだよう。
どーしても将吾がだめだったときには、福地さんとか友亮とかがいてくれないとさ。
スラッガーもいて俊足巧打系もいて。去年の外野は楽しかったなあ。
誰もがイチローになれるわけじゃないしさ。来期は、バランスの取れた外野で、そこに将吾がいたらさいこー。

さて、明日、早退するって宣言しました。
予告先発はヌマなので、頭から貴がどうこうはないけど、どっかでは会えるでしょう。
明日は貴のための一日。でもしんみりとしすぎずに、楽しく送り出してあげたいと思っています。
posted by まるま at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月27日

【観戦68】歴史

L 4-6 M(ニッカン式スコア)

勝 川崎 3勝2敗 S 薮田 3勝6敗3S
負 山岸 3勝3敗

今夜、ひとつの歴史が終わりました。
伊東勤が入団した年から始まったライオンズのAクラスの歴史に、彼自身が幕を引いた、という言い方も出来ると思います。
勿論、彼一人の責任ではありませんが、TOPに立つもの、なのですから、大きな責任を負っていることは間違いないわけで。

選手たちには、誰かのせいにすることなく、自分達が歴史に幕を引いたことを、重く受け止めてほしいと思います。
誰のせいでもない、あなた方全員、一人一人に責任があるんです。
そして、来期から、新しい、貴方達の歴史を築いてほしい。
あなた方には、十分、それができる力があるのだから。

今日の試合は、細川が、ひたすら、格好よかったです。
そうとう無理したと思うけど…悪い怪我をしてなければいいなと思います。

大事なことを書くのを忘れていました。
石井貴投手が、引退することになりました。
私が、ライオンズファンになったきっかけの2004年ポストシーズン、彼はひたすら、格好よかったのを、鮮烈に覚えています。
今日の時点でファイターズのマジックは5。この2試合での胴上げはなくなりましたから、落ち着いて引退試合を迎えることができますね。
何とか早退できればいいんだけど。
彼の、最後の、勇姿が見たいです。
posted by まるま at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月26日

洋服選びはむずかしい。

「とくダネ!」で「24」のジャック・バウアー役の人が飲酒運転で捕まったと聞き、さっきから脳内で、
♪飲酒運転で捕まってしまった〜
と、CMの人が歌うので困っちゃうまるまです。
ちょっと寝不足で変なテンション。

秋は着る物に困りますね。
昨日秋物で出掛けたらまだ早い感じだったので、今日は夏物にカーディガン羽織ってます。
年相応にモノトーン。

モノトーン。

相手マリーンズな上に、このシチュエーションで、モノトーン…。

どっかに色味入れるべきだったなあ…
まあ、球場ではユニだからいいけどさ。

ある意味、やたら厳しい試合ですが、深く考えず(↑もう充分考え過ぎだけど)、Enjoy Baseballって感じでいってこようと思います。昇格すんの誰かなー?
posted by まるま at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月24日

【結果のみ】大崎くん一軍デビューおめでとう

E 4-2 L(ニッカン式スコア)
勝 岩隈 5勝4敗 S 小山 3勝1敗15S
負 西口 9勝10敗

見てませんからなんともいえませんけど、スコア見つつ、ため息をついております。
あそことかそことか、何とかならんかったんかい、とか思ってもしゃあないわなあ。
反撃に転じるのがあまりにも遅すぎるよね。

大崎くんのデビューが見られなかったのは残念だなあ。

ライオンズチャンネル@テレ玉での、照れっぱなしのヌマに不覚にも萌えました。毎度ローカルな話題ですみません。
私的には今日のライオンズはそれでよし。よくわかんないけど。

次は、なんとマリーンズ戦なんですってよ。
とりあえず、これ勝てばまだ神経1本は繋がってるみたいですよ。よくわかんないけど。
マリーンズがエライ負け方してるの知らなかったときに考えてたことは、まあ、また次の機会にでもお話しますわ。
posted by まるま at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月23日

【メディア】そういえば

今、試合終わったとこです。
うちってこういうチームだったなあ。
最近連勝してたからさ。悪いことは忘れるもんよね。

E 5-4 L(ニッカン式スコア)
勝 永井 7勝7敗 S 小山 3勝1敗14S
負 山崎 3勝3敗

野球の神様っているんだと思うよ。
あんなに併殺とれないんじゃ、流れ手放すってば。
帆足タソだってやんなるよねえあれじゃ。
何でああなんだろうねえ。練習はしてるんだけどなあ。
今日は帆足タソを責める気はないですわ。
「一緒や、投げても」いう気分になると思うよ。

マリーンズも勝ってるのな。うーん。今更だけどいばらの道だねえ。

打つ方はそこそこ打ってるんだけどな。

明日は西口さん。10勝目取ってほしいな。
私、仕事を入れてしまったので明日はいっさいチェックできません。
気持だけ置いていきますので、応援よろしくお願いします。
posted by まるま at 16:35| Comment(4) | TrackBack(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月22日

【観戦67】リー↑ファー↓

出てくると思わなかった打席で死球食らった(号泣
本日、黒まるま改め「ブラックさん」の降臨を怖れて、地味に一人観戦してたんですが、意外とブラックさんが大人しかったりもして、最後の方は、娘さんの運動会上がりの飲み仲間さんがいらしたので、ご一緒してたんですよ(おっと、昨日行かなかったから知らなかった。はぴばすでっす)。
そこで将吾が出てきて激盛り上がってるときにやばげな死球で。

「てめーふざけんじゃねーこのやろー!!」

炭鉱町生まれの素がでちゃったよ。大変失礼いたしましたm(_ _)m

L 7-3 H(ニッカン式スコア)
勝 山岸 3勝2敗1S
負 ガトームソン 5勝7敗

僕らのヌマは、4回までパーフェクトピッチ。
あーでも、そろそろ打たれとかないと、ガラスのハートのヌマには辛いかも、とは思いました。
がっ…おいらの思惑をはるかに超えた突発炎上。

     _、_
   ( ,_ノ` ) <無駄だ。無駄無駄無駄無駄。
   ( ,_ノ` ) <お前は俺達の星の下に生まれてきている。
   ( ,_ノ` ) <総帥としての本分に帰るのだ、大沼よ。
   :∩  ∩:
  :(;〒U〒): <・・・最後まで勝負を捨てたりなんかするものか!!
   :|  15 |:


ヌマ…どんだけガラスのハートなのよ…(号泣

ま、まあ、チームのいい流れは止まらず。
リー↑ファー↓がすばらしかったっす。ドライブが掛かった打球がこっち(一塁側ポール付近)に飛んできて、切れずにいいとこに落ちるの。
ああ気持いい。
リーファーホント人気あるよなあ。

それと、ヤスが盗塁王を確実な感じで走ってるのが楽しい。

さ、6つ目勝ったよ。移動日なしは辛いけど、勢いで勝利を続けましょう。
明日仙台で応援する皆さんに気を託して、おうちでテレビみてます。
まだまだライオンズは負けないよ。


posted by まるま at 22:00| Comment(4) | TrackBack(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月21日

【観戦66】打倒まーくん

嬉しさも
  中くらいなり
      守備固め


まあ、そんなダメ個人ファンのため息は置いておいて、チームは5連勝なわけです。
多分最後までこのままのスタメンで走り続けるでしょう。
ひとつも負けられない状況は何ら変わりませんが、本当にほんの少しだけど、光が見えてきたような気がします。

L 3-0 H(ニッカン式スコア)
勝 岸 10勝7敗 S グラマン 4勝6敗17S
負 杉内 15勝6敗

今日のらぶぽいんつ。

・なかじのヒットのあと、盗塁を助けるスイングと、きっちりとした送りバントのおかわりさん。いい。なんかすごくいい。

・岸くんの口からついに出た「まーくんに負けない」(サンスポ)
内容では上だと思うんだけど、知名度がねえ…。残り全部勝つんだし、いけると思うけど。

・多村のかなり大きいあたりを「普通に」(←これポイント)とった将吾。これでかなり機嫌直ったあかだばかとは俺様だ。

・キャッチボール大崎くん。一軍昇格オメ。

勿論栗山さんと片岡さんはすばらしいっす。

まあ、ほんと、正直かなりブラック入ってたけど、それでもやっぱり勝ちは嬉しいですよ。
8回他球場の途中経過での盛り上がりが、戻ってきてるのよ。
ここんとこ、よそ様がどうでも何かどうだか、みたいな状態が続いてたけど、今は、目標が出来たから。
勿論、まだ、夢みたいな話。でも、ほんとに、ない話じゃない、かも、よ。

ヌマー、頼むよ。頼りにしてるよ。
杉内にだって勝てたんだ。ガトームソンだって勝てるさ。
posted by まるま at 23:07| Comment(2) | TrackBack(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月20日

明日は杉内

久し振りの左Pなのです。

…ええと、何が言いたいか、判ってもらえると、とても、嬉しい。

疲れ目が酷いみたいで、メガネ掛けてても画面が滲んでるので今日はこの辺で。
明日は勿論球場にいるさ。
posted by まるま at 22:10| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【メディア】流行言葉

昨日でファイターズがCSいち抜けを決め、同時に、うちのリーグ優勝はなくなったそうです。

「でもそんなの関係ねえ〜!!」

あー、便利だねこれ。

Bs 3-5 L(ニッカン式スコア)
勝 涌井 17勝9敗 S グラマン 4勝6敗16S
負 平野佳 7勝13敗

涌井が1回に乱れて3失点でビハインド。

「でもそんなの関係ねえ〜!!」

チャンスに中々1本出ず。

「でもそんなの関係ねえ〜!!」

一死満塁背負って三井。

「でもそんなの関係ねえ〜!!」

ああ、楽だこれ。ずっとこれで更新しようかな<手抜き



今日もスタベン赤田将吾。

でもそんなの関係…なくないなあ、やっぱり。
G.G.がやばいかも知れなかったんで大崎君が呼ばれた(未登録)そうです。
ラジオを聞けたのがナカジのコーナーからだったんですが、いきなり大崎くんの話が始まって驚きました。
大崎くんは大好きな選手ですけど、ちょっと待て誰を落としたんだ?
G.G.試合に出てるじゃん…って焦りました。
まさか落とされることはないだろう…でも、まだ万全じゃないと判断されたら…
アバショーが放送されるまでひやひやでした。考えすぎですかそうですか。

試合は7回にひっくり返りました。
栗山らしい、気合の入ったヒットでしたね。
クリはほんとにいい選手になりました。
何とかしてくれる子だと思いますよ、ほんとに。
で、上でも書きましたけど、みっちゃんが格好よすぎた。
大好きだみっちゃん。

ワク17勝目おめ。18番もらうなんて話もあるけど、背番号を育てるってのもいいんじゃないのかなあ、って思ったりする。まあ、潮さんの番号でもあるけどさ16は。

******************

古田の会見を見ました。隣に球団社長がいたし、思ったことを思ったようにはいえなかったんだろうなあ、というのは容易に想像できますな。
つか、老けたねえ。苦労が顔に出てるよ。
ファンのために頑張ってくれた、あの合併闘争のことは、忘れないよ。

ところで、次期監督として早くから名前の出てるあの方について。
L「うちのコーチとして必要です」
QR「あの爽やかさでぜひ解説者に」
Y「いや、うちの顔として監督に」
L・QR「どうぞどうぞ」

…失礼致しました。ネタですよネタ。
posted by まるま at 08:34| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月18日

【メディア】クロイモノとっぱらう。

Bs 5-6 L(ニッカン式スコア)
勝 山崎 3勝2敗 S グラマン 4勝6敗15S
負 大久保 4勝4敗1S

「これで山崎が勝てなかったら、なにが野球の神様だ!」
9回裏、オトやんはおっしゃった。名言だ。
カブちゃんほんとにありがとう。
こういうことから奇跡が起こるかも知れません。
いかにもカブちゃんチックな、すばらしいホームランでした。
おかげで、今日、心に巣食ってた黒まるまがふっとんだ。

ダメ個人ファンのわたくし、年に何回か、くろーい心理状態になるときがあります。
「しょーごの出てねえ試合なんてどーにでもなっちまえ!」
みたいな。
ひどいっすね、ほんと。
今シーズンは、そもそもずっといなかったんで、黒まるまはナリを潜めてたんですけど、出ちゃったのよね、今日。
結果を出してない本人が悪いんで、誰に文句をつける筋合いじゃないんだけど、ついね。

試合もさ、西口さんはお得意の一発病。打線も追いつかない程度の反撃。
細川ゲッツー2回。やさぐれもするってばさ。

で、6回裏、センターに飛んだボール。何ちゅう取り方じゃあおるぁ〜!とか思ってて…まあ、おとやんに言わせるとそれなりに難しいあたりではあったらしいんだけど。
…思い込みって怖いね。それが将吾だなんてさっぱり気がついてなかったさ。ダメダメだわ。
何でも、G.G.が少々脇腹を痛めたそうで、途中交替。
ベンチでの様子見る限り大丈夫には見えたけど、そういうときでも実は折れてたりもするし、油断禁物。大事に至らなければいいけど。

で、7回の打席では、結構なネバネバ。
結果飛びすぎてライトフライ。でもそれはそれで悪くなかったんじゃないかと思う。
あれが9回に繋がりゃ良かったんだけど…あっさりショートゴロ。ああんもう。それじゃ明日はまたスタベンだっつの。
でもあの7回を見ていたら、ちったあ希望もっていいのかな、とも、思わせる。波は激しいけど、そんな簡単にダメになる子じゃないから。絶対。

で、黒いまま終わりそうなとこで、カブ様がまさに起死回生の特大ホームランをかっ飛ばしてくれたわけですよ。

もう一回言うけど。
こういうことから、奇跡ってはじまっていくんじゃないかって気がするのよ。
何か、守護神がはじめてファーム落ちした上位チームもあるみたいだし(ニッカン)、インタビューのたびに選手が言うよう「誰一人諦めていない」って言葉を信じて、まだまだ応援あるのみ、なのです。

最後に、西口さん2000投球回達成おめでとう。
達成したのがラロッカに3ラン打たれた後ってのがどうにも何ともだけど、試合勝ったし問題なし。
まだ登板は回ってくるし、とりあえず今年は2桁いっときましょう!
posted by まるま at 22:02| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月17日

【観戦65】たまには楽勝ペースも

L 9-0 E(ニッカン式スコア)
勝 帆足 2勝6敗
負 ドミンゴ 2勝4敗

帆足タソ、完封! ようやく2勝目。めでたし。
2回に5点、3回に1点入って、帆足タソはすいすい。
安心しちゃったのか、早いピッチで500ml3本片付けたのがいけなかったのか、まるまさん、福地さんが代走に出たあたりから(*判りやすいなおい)猛烈な眠気に襲われまして。
途中、完落ちまではいかなかったものの、ほとんど記憶がありません。
だめですねー。
ようやく目が覚めたのは、7回裏、将吾さんがキャッチボールを始めて、そのあとナカジのヒットで水田くんが代走に出てきたあたりからでした。
ホントに現金な個人ファンです。すみません。

ヤスが1試合2ホーマー。
今シーズン1本も打ってない子が突然2本打つんだから、わかんないもんよね。
今日は守備の動きも軽快に見えました。
ただ、まあ…許してやらないこともないけど(眠かったせいか採点甘い)…ねえ。
ああいうヤスの姿が心から見たいと思ってる人、どの位いるんだろ。
正直言って、最初帆足タソが一人で出てきたとき、ちょっとホッとしたぞ。

将吾さんは8回の守備から。打席は回ってきたけど、三振。
1打席でどうこう、って子ではないので、ここでの結果はとりあえずおいておきますが…
このまま、易々とクリにポジション譲らないで下さい。
私は、あなたのセンターが、とても見たい。後ろの回の守備固めじゃ、足りないよ。

えと、蛇足っぽい書き方になるんですけど。
小野寺・赤田両サイトの昨日のイベント報告のなかで、高山と友亮が参加できなかった、という項目があったんですけど
「高山選手・佐藤選手は2軍の試合・ケガで参加出来ませんでした。」
って…え?ケガ?
そのあとに、高山は2軍の遠征、とあったので、怪我してるのは友亮?
知らなかったの私だけかしら。
ちょっと気になってます。
posted by まるま at 22:21| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【観戦64】ともあれ勝利が大事です

L 4-2 E(ニッカン式スコア)
勝 山岸 2勝2敗1S S グラマン 4勝6敗14S
負 渡辺恒 3勝4敗

今、ライオンズの外野は、和田赤田G.G.栗山福地(背番号順)の5人。
一昨日の守備練習ではセンターで将吾1人が練習してたのに、昨日はセンターにクリがいたので、ああこりゃ、スタメンはないなあ、と。
あの状態じゃしょうがないよなあ。
何かを変えようね、ほんとに。

で、昨日は第二でも試合をやってたんですけど、そこに義人がいる、という情報が。
センターにばっかり気をとられてたんで内野に気がついてませんでした(外野で見てて遠かったせいもある)。
あれ、誰が上がってきたんだろうと思ったら、水田くんでした。わーい。今日はユニもっていこ。
でも、平尾っちも見たいんだけどなあ。サードの守備要員としてだって悪くないと思うんだけど、ほんと、何で使わないんだろう。
かなり不満をもっている、という話がファンの方にまで漏れ聞こえてきてる状態だから、使いたくないのかなあ。そういうことで起用を左右してほしくはないんだけど。

あ、憶測で物言ってすみません。

試合の方は例によっていらっとくる展開。
6回裏、満塁からの無得点にはさすがにブーイングが。
が、8回裏にようやく、なかじのタイムリーが出ました。時間掛かったねえ。でもやった、ばんざい!ナカジえらい!ってはしゃいでたら、あれ、トレーナーさんが…。
どうやら足を痛めた様子。あらら…。代走に水田くんがでます。
続く中村のヒットで激走!追加点!
中村は2塁でアウトになっちゃったけど、まあそれはおまけってことで(積極的な走塁、ってことにしとこう)。

9回表。水田くんがそのまま、ショートの守備へ。
ピッチャーは、グラマン。
ホセに打たれたけど、礒部はファーストゴロ。セカンドフォースアウトで1塁も…がこれがとんでもない悪送球!
わー、水田くんそれはダメだー!! が、これがうまい具合にフェンスに当たって跳ね返ってきて大事に至らず。
(*水田後援会長曰く「あれはランナーを飛び出させるためのトリックプレーだ」だそうです。うはは。)
そしてその後が本日のハイライト。
代打大広が放った、ショートへの鋭い当たり。横っ飛びでキャッチした水田くんはすばやく立ち上がって送球!ダブルプレー!!
むっちゃくちゃ格好よかったです。いやー、あれが見れただけでも行った価値あったよ。
水田くんも入団7年目。そろそろ結果を出さないといけません。
中々打席に立たせてもらえないけど、ナカジちょっと足が心配だし、今日は大事を取って(っていう程度のけがでありますように)、水田くんスタメンに使ってくれないかしら。
上田さんのような存在になってくれればいいなあ、とも、思ってるけどね。そういう人、今ライオンズにいないし。

さて、今日。
気の毒なクリは、いいときにスタメンで使ってもらえなくてちょっと調子を崩してるかもしれません。
で、上がってきたリーファーは好調の様子。
リーファーはDHでしか使わないと思うので、果たして将吾さんに出番があるかどうか…。
ケガ上がりとはいえ、上がってきた以上は試合に出ないとダメだし、試合に出るなら仕事しないと。
赤田将吾の、赤田将吾たる所以を、そろそろ見たいんだけどな、左でも。
posted by まるま at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月15日

【観戦63】今日は

将吾の守備を見に行きましたが、何か。


すみません、今日ちょっと更新できなさそうなので、携帯から。

…左良くないなあ…とほほ。

*********以下9/16追記

L 4-8 E(ニッカン式スコア)
勝 一場 4勝2敗
負 岸 9勝7敗

立ち上がりは同じような出来だった両投手。
でも、一場は立ち直れたけど、岸は立ち直れなかった。
コントロールがばらばらでした。ファームの結果がよくなかったから不安だったのが…的中。あーあ。

で、打線は、何にも変わんないのな。
和田は2本打っても肝心なときにダメだから印象悪いし、ナカジも同じようなことになってるし。
一方で、クリはノーヒットでも大事なときにきっちり犠飛だし、リーファーはちょろっと出てきてヒット打つんだから…そりゃみんな色々言いたくもなるわ。

将吾さんといえば、左打席やっぱりだめっぽい。
なーんであんな調子崩しちゃってんだか。
持ち前のすばらしい守備範囲を見せたナイスキャッチとか、あと一歩でキャッチできた大前進とかは素敵だった。
1回の草野の3塁打も、将吾が取りにいきゃよかったのに、ってそりゃ無茶か。
ただ、結果的に中継のヤスがえらい悪送球かました犠牲フライ…あれ、あの浅さだったら直で行ってほしいとこ、だよなあ。
本人も怖いだろうし、周りも気をつかってるんだろうし。今期はしょうがないのかな。
ええと、何かを変えたいなら、派手な誤字には気付こうね、と意地悪を言ってみる。
あと、見てる方も、最後の打者は大変気分がよくないです。
posted by まるま at 20:53| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いちファンとして看過できない

9/14は更新をお休みするつもりで呑みに行っちゃってまして、実際そのまま寝ちゃったんですけど。

いち赤田将吾ファンとして、シロクマニアさんの日記にあった件にちょっと触れておきたかったので。

そりゃないでしょ

9/12、今年初のお立ち台に立った将吾がライトスタンドに投げ込んだサインボールが、即行でオークションに出品されています(確認のため検索掛けてみたらすぐみつかりましたが、腹立たしいのでリンクを貼るのはやめておきます)。
サインボールには人が群がって怖いし、私は積極的に取りにいったりしませんけど、こういうものはやっぱり大事にしてくれる人の手に渡ってほしい。
将吾さんのファンサービス振りはファンの間では有名な話。
サインを無下に断ったりはまずしない人です。
だからこそ、こういうものを金儲けの種にされるのは、たまんないんだよな。
違法性のあるもんではないけど…勘弁してください、ホントに。

**********

さて、将吾さんは、まだ勝負を捨ててません。
「やるしかない」(9/14将吾語録)
たった3行だけど、すごく彼らしい気持のこもった文面だと思いました。
前回の3連戦、それまでに較べるとライトスタンドや内野自由など、今年どんなカードでも殆ど人数の変わらなかった場所が、明らかにすいてたんですね。寂しかった…。
ここから勝つのは本当に奇跡でしょうけど…
でも「奇跡は起こすためにある」(byG.G.佐藤)もの。
全てのチームのクライマックススシリーズ進出マジックが0になるまでは諦める訳にはいかない。
のこり8つのホームゲーム、お時間がありましたら、是非球場に足を運んで、一緒に戦ってください。
よろしくお願いします。
posted by まるま at 09:48| Comment(2) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月13日

【観戦62】昔みたいな日記を書いてみる

L 0-1 H(ニッカン式スコア)
勝 スタンドリッチ 5勝 S 馬原 1勝3敗35S
負 涌井 16勝9敗

何か、だらだらした感じになっちゃいました。
あんまり野球な感じじゃないので、気が向いた方だけ、続きをどうぞ。


続きを読む
posted by まるま at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【観戦61】感謝!

ただただ、嬉しいです。ありがとう将吾。
帰りの電車やらなにやら、ずーっとにやにやしてて…危ないおばちゃんだったと思う。
L 8-3 M(ニッカン式スコア)
勝 西口 9勝9敗
負 和田 12勝9敗

H和田サマの激しい一人相撲で逆転。なんだったんでしょうねあれ。
ナカジのファールチップ抗議、絵で見たかったんですが、試合の流れとあんまり関係ないのでニュースでは扱われていませんでした。

さて、将吾さんは今日も1番センター。
アバショー@QRでも「今日こそ暴れん坊将吾でがんばります」みたいな。
必死さは伝わってきてました。
1打席目こそフライでしたけど、2打席目はレフトにヒット。
やっぱり、今は右のほうが調子いいのね。
3打席目は、和田がおかしくなっちゃってて、何にもしないで点が入っちゃって、四球。
そして4打席目。ピッチャーは右の藤岡。
一・二塁間に飛んだ打球、松中が届かず、本多がギリギリ抑えて送球。
際どいタイミング…が、送球が少し逸れて後逸!内野安打!!
左でもヒットが出たよ!
そう、それよ。その内野安打が出れば、安心できるよ!
その足があっての赤田将吾だもの。
そして、最後には駄目押しの得点となるレフトへのタイムリー。
昨日、くるくると三振を繰り返してて、しばらく辛いのかなあ…なんて思った私がバカでした。
将吾さんは、自力で、きちんと、結果を出してくれました。
ほんとに、ほんっとうに、嬉しいよ。

ヒロインは、3回にばたばたした以外はほぼ問題なかった西口さんとともに。
昨日150勝表彰でニコニコしてた西口さん、今日もとってもニコニコ。
そして、将吾のこと、持ち上げてくれたりして。素敵だわあ。素敵過ぎるわ。
将吾さんはなに?ヒロイン狙ってたの?w
「そんなこともないんですけどー」なんて言ってたけど。
本当に嬉しそうで、こっちまでニコニコしちゃったなあ。
何か、妙なところで笑ってたからなんだろうと思ったら、決め台詞をいうのに照れてたんだね。

「明日も暴れん坊ショーゴで頑張ります!」
おめでとう将吾!これから全部勝とうぜ!!
ラベル:赤田将吾
posted by まるま at 00:43| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月11日

【観戦60】アガダダロ、オトシテオケバダイジョウブ

ファンだからって全て許すわけじゃないから。
L 1-8 H(ニッカン式スコア)
勝 斉藤和 5勝3敗
負 帆足 1勝6敗

ストライク入んなくてあっぷあっぷしてる和巳簡単に助けて、その後は当たり前のように落ちる球に空振り。
そりゃ、今日は一人がどうこういう話じゃないけど、好調のクリ押し退けてスタメン張る以上言い訳許されんよ。
頭冷やしなさい。

ワタシモナ。

※例によってパソ不調。動いたらまともに更新します。

******

そんなわけで帰ってきてPC立ち上げてみたらちゃんと動いてるので更新してます。
帰り際、将吾仲間さんにぐちったら、
「ねーさんきっついよ」って言われました。
うん、自分でもきっついと思ったわ。今日は将吾だけじゃなくて全部だめだったから。
いや、ほんとに、めっさ悔しかったのよ。
あんなにみんなに歓迎されて、お帰り、よかったねって言われてたのは、チームの空気を変えてくれることを期待してだもん。
その期待を一身に背負って、あの結果だったんで…ほんと、悔しかったのよ。

特別扱いは今日までだからね。地力で、ポジションをキープしてね。
仕事をしてくれると思ってるから、みんな応援するんだからさ。


*******追記


朝の電車の中、携帯公式の記者コラム読んで思わず追記。
真夜中、室内で一人バットを振る将吾。
きみのそういうところが、大好きだよ。
どうか努力が報われますように。
posted by まるま at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。