L 7-11 F(ニッカン式スコア)
勝 萩原 1勝
負 許 1敗
石井貴引退登板 後輩胴上げに涙(スポニチ)
★石井貴が現役最後のマウンド(サンスポ・記事中段)
ラスト登板(jushiro.com)
ホーム最終戦。(侍魂)
***************

久し振り! おーもりだよ!!
こっちのブログにぼくがのるのははじめてなんだよね。みんなよろしくね!
でも、今シーズンはもう終わっちゃうね。今年はかあちゃんがきげん悪くて、全然連れてってくれなかったから、つまんなかったよ。
でも、今日は内野指定席で、みんなと楽しく試合みるんだ。楽しみだなあ。
1回、1点取られちゃったけど、福地さんがヒットで出て、ぜっこーちょーの和田さんのヒットですぐ同点!
2回、水田さんのヒットからはじまって、片岡さんのヒットで逆転!
そしてカブレラさんのグランドスラム!! スゴーイ!! カブちゃーん!!
でも、3回、ファイターズの田中賢介選手にヒットを打たれてから、とまらなくなっちゃった…。

ピッチャーがんばれええ!!
大沼さんも許さんもいっぱい打たれちゃって、4回から7回まで投げた小野寺さんも7安打3失点。
小野寺さんは、だいすきな先輩の引退試合だったからキンチョーしすぎちゃったのかなあ。
カブレラさんのソロホームランで4点差になったし、

打てー!
って応援したんだけど、6回からはノーヒットだったんだ…。
かあちゃんは、「今日はのむぞー」とかって、これから野球見に行くんだかお酒のみにいくんだかわかんないよーなこと言ってて、席についたら、なんかおきにいりのうりこさんがいたみたいで、すっかりよっぱらっちゃってたよ。おじさんみたいだね。
とちゅーから、試合内容はスルーして選手のおーえんだけしてたみたい。
「みずー!!」とかいっぱいさけんでたよ。水田さんヒット打って盗塁してホームに帰ってきてカッコよかったもんね。
あんまり調子よくないみたいな赤田さんのときより、水田さんのときのほうが元気そうだったよ。
そして、9回表、ついに石井貴さんがマウンドに上がりました。
すごいカッコよかったです。ぼくもかあちゃんもぼろぼろ泣いちゃいました。
試合にまけて5位になっちゃったけど、貴さんの試合をみれてよかったです。
貴さんのことはかあちゃんも書きたいみたいなんでゆずります。
かあちゃん、来年はもっと試合につれてってね。ぼくが行ったら、ライオンズはきっともっと勝つよ。
***************
ええと、おーもりの日記は携帯日記に載せようかとも思ったんですが、「いっぱいかきたーい」とかいうしw、久し振りだったのでこっちにしてみました。
もっと連れてってやりゃあよかったんだけど、遠征だと荷物になるし、ホームはほとんどが一人観戦で、40近いおばちゃんがひとりでパペ振り回してるのもどーかと思うので、ついついお留守番が多くなっちゃいました。
来年は自分の観戦もどうなるか未知数なんでなんともいえないんですが、もう少し連れてってやりたい気がしてます。
***************
9回表。球場の空気がはっきり変わりましたよね。
貴の名前がコールされた瞬間、内野席も殆どがスタンディングオベーション。
守備につく選手全員が一列に並んで、ハイタッチ。カブとは抱き合ってました。
点差があったとはいえ、優勝目前のファイターズさんにはちょっと申し訳ないかしら、って気分もひとかけらほどありました。フルスイングしてくれた田中賢介にも、感謝。でも、ちゃんと恥ずかしくない球を投げてたと思う。
三球三振!でお役御免だったんだけど、嵐のような貴コール。この瞬間に球場にいることができて、本当に幸せでした。
セレモニーでの挨拶は、貴らしい、簡潔で、気持のいいものでした。
「私の肩はもうあがりません」。切ないけど、でも、ホンネでしょう。今まで本当にありがとう。
決してすごい数字を残してるわけじゃないけど、「記憶に残る選手」だったのは間違いないでしょう。
娘さんから花束をもらって、場内を一周して。ファイターズの選手も整列して、握手したり、抱き合ったり。レフトスタンドからも貴コール。そして、勿論ライトスタンドからの大声援。飛び交う紙テープ。
ベンチで待つ選手たちと抱き合い、そして、胴上げ。
私の位置からはよく見えませんでしたが、ワクとリッキーは号泣していたそうですね。
リッキーは絶対泣くだろうと思ってたけど、そうか、ワクも泣いたか。よっぽど世話になったんだろうなあ。そういうところからも、貴の人柄が伺えるね。
さみしくなるなあ。何らかの形でチームには残る方向みたいだけど。
コーチになって、貴語録を色々残してくれるのも、楽しいかもね。
もう一回。
石井貴投手、今まで本当にありがとうございました。14年間お疲れ様でした。
これから新しい歴史を作っていくライオンズのことを、今後もよろしくお願いします。