2100年03月24日

ご案内

「ひとびと」へようこそ! 最新記事は1つ下になります。

イタいおばちゃんのブログだということをご理解の上ご覧くださいませm(_ _)m

***お知らせ(2015/5/10)
正しく更新されていることが確認できましたので通常営業に戻っております。
今後共よろしくお願いいたします。

ブログランキングならblogram にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村
posted by まるま at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月04日

お詫びとお知らせ

こんにちは。

レポ記事を書きかけでぶん投げたまま、リーグ優勝、CS敗退、秋山FA、牧田楽天、などと時が過ぎ、もう師走でございます。

申し訳ございません。
年々、集中力だの持続力だのがだだ下がりなのを仕事でも感じる今日この頃でございます。

で。
巷の流行りに乗っかって、ちょっと試しにnoteに移行してみようと思うんです。
いや、こんな駄文で金取るつもりはもちろんないですよ。
ただ、このブログ、読むとき広告回りが気になるじゃないですか。
見るときのストレス緩和になればと。

もっとも、ちょっとさわった感じ、どうも入力がスムースにいかない感じがあるので、
もしかしたらこっちに戻っちゃうかもしれません。
いずれにせよ、更新はTwitterでお知らせすると思いますので、ご興味のあるお暇な方は、そちらで見ていただければと。

そのへんのおばさん (@marumacchi)さんをチェックしよう https://twitter.com/marumacchi?s=09

(余計な煽りいらんのよTwitter社さん…)

では、よろしくなのです。
posted by まるま at 08:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月26日

『#野球愛が止まらないっ !』昼の部その2

一美さんの状態について、堀口さんはインスタライブで言及しなかったけど、副業の影響で本業に穴を開けたと取られても仕方のない状況を、誰より本人が悔いているのでは…という気がして、次回開催は難しそうですけど、どうなんでしょうね…。

まあ、でもまずは、楽しい時間の振り返りを。

最初のコーナーは、今年の前半戦ベストゲームのプレゼンをして、どちらかを一美さんの実況で振り返る、というもの。
昼の部で二人が上げたのは同じ試合。
5/4のイーグルス戦、ねこのサヨナラゲームでした。
で、一美さんがまっとうにサヨナラのシーンを推したのに対して、堀口さんが推したのは、推しメンの平井ちゃんが勝ち越し打を打たれて悔しがるシーン。
平井ちゃん推しが高じて、キャンプではほぼ平井ちゃんのスケジュールに合わせて動いていたという堀口さん(その取材はいいのか?w)、朝から監督つききりで特守を受けていたところを見ているだけに悔しさが伝わってきた、とのこと。
それで、多数決でもとるのかと思ってたら、何故かくじ引きで実況シーンを決めるんですね。ドラフトっぽいことやりたいだけなのかとw 堀口さんと目があったお客さんがくじを引いた結果、選ばれたのは平井ちゃんのシーンでした。
この実況シーン、月曜のライオンズチャンネルでは映像付で放送されてましたけど、映像なしで予め聞いてた分、一美さんの描写力の素晴らしさを改めて感じましたね。打者、今江の対応力の高さも事細かにに伝えていて、プロってすごいんだなあ、平井ちゃんも今江も一美さんも、と思いました。一美さん本人はやっぱりサヨナラのシーンをやりたかったようですが。

続いてはお弁当タイム。昼の部は一美さんセレクト山形弁当でした。一美さんのご子息、斉藤佑太さんは、山形テレビでアナウンサーをされていて、その関係で山形を訪れた際、美味しいものにたくさん出会ったとのこと。

20190626080317916.jpg 

里芋とお肉の煮物、ゲソ天、焼き鮭(一美さんが毎日食べる。山形関係なし)、チョコトリュフ(仕事中の栄養補給に食べる。山形関係なし)、牛肉とプチトマトの甘辛煮(ちょっとだけ山形牛入り)、ネギと玉こんの煮物、山形青菜(せいさい)の漬物、梅干し(一美さんが毎日食べる。山形関係なし)、白飯(ちょっとだけつや姫入り)、トンカツレツ(山形関係なし)、一美のむね肉(山形関係なし)…というラインナップ。一部品名が不正確ですが。
チョコトリュフは脳の栄養補給に食べるそうですが、これがライオンズナイターの解説陣に広まって、時には全部食べられちゃうとか。
トンカツレツは、一美さんがかつて担当していたワイド番組「斉藤一美のトンカツワイド」に由来したのと、その番組内で放送していた「STOP THE SMAP」で毎週会っていた中居くんに「一美さん『カツレツ』いいですねえ、っていつも言われて。滑舌のことだと思うんですけど」というところからの命名だそうです。ライオンズファンにはもしかしたらあまり知られてないかもですが、一美さんはかなりのSMAPファン。熱量はライオンズに対するそれと変わらないんですよね。泣くし(^-^;
「一美のむね肉」はまあヨダレ鶏なんですけど、これは一美さんセレクトではなく、「一美さんといえば胸肉でしょう!」という料理長の主張だとか。元ラガーマンであるところの一美さん、素晴らしい肉体ですからねえ。
どれも美味しかったですが、個人的には、山形青菜がお気に入り。ちょうどいい塩気でご飯が進む感じ。

ってお弁当に文字数割きすぎた。

そのまま休憩に入ったんですけど、この時間帯、甲子園の試合が始まってまして、おかわりのホームラン(1本目)に場内沸きました。
売り子ちゃんからビールも買ったよ。彼女の写真も撮っておけば良かったかしら。

てとこで今回はタイムアップ。
いかんもうちょっとサクサクいかんと終わらんぞこれ。


にほんブログ村
posted by まるま at 08:39| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月25日

「頼む、しゃべらせてくれ!」〜『野球愛(ラブ)が止まらないっ!』昼の部その1

昨日(6/24)斉藤一美アナが体調不良でご自身の冠番組「斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI!」をお休みされたとのこと。
https://twitter.com/sakidori_joqr/status/1143030677589204993?s=19
少し心配です。イベントで6時間以上ハイテンションで語り続け、昨日のライオンズチャンネルで改めて見ると、最後のほうは少し声がかすれていたような…(感極まってらしたこともありますが)。
G20はご自身で取材されるとおっしゃっていましたし、それまでに回復されますようお祈りしております。

前回、CSショックでチケットを紛失するという失態を犯し、参加できなかったこのイベント。
満を持して昼夜参加して参りました。
斉藤一美さんとあさりど堀口文宏さん。
面白くならないわけがないのですが。
唯一気になるといえば、最近の一美さんが、どの程度ライオンズを見ているのか、というくらい。帯番組を持っていて取材も忙しいでしょうから。

会場はこちら。
https://livingroomcafe.jp/
気後れするくらいのおされ空間ですが、そこはイベントがイベントですので、ユニやら選手Tシャツやらの人だらけで安心安定(^-^;
入ると選手登場曲が流れていて、これも心を安らげます。ベースの効いたおされジャズとか流れてたら落ち着かないし。
昼の部ではアルコールは少し控えめにして、ファーストドリンクはこれのノンアルコール。
https://twitter.com/torikinchan/status/1141229174335520768?s=19
写真取り忘れ多すぎなんですけど(-_-;)
個人の方の写真をお借りする訳にはいかないので、公演前の堀口さんのツイートから。
炎(あか)の記憶という名前のカクテルです。
「炎獅子」とか使ったら球団からこっぴどく怒られるから、とのこと。まあ間違いなくc️ついてますもんね。

開演が近づき、流れていた「ミラクルゲーム」の音量が少し大きくなり、曲終わりで暗転。
流れてきたのは聞きなれたこのイントロ。

https://youtu.be/RkVjDxYImjs
(アニソンなの最近知りました)

※以下記憶で書いているので表現は不正確ですすみません。
「『野球愛が止まらないっ!』公演直前情報」という堀口さんの声のあと。
「こんにちは、斉藤一美です。頼む、しゃべらせてくれ!」
うわあああ泣くからそれ!

https://twitter.com/marumacchi/status/1142470692157288454?s=19

本当に忘れられないです。
パロディなのに涙ぐみながら聞いてました。
畳み込むように、野球と人生を重ね合わせて語る名調子。
もちろん、一美さんにとっては今のニュースキャスターのお仕事が第一義であるのは当然なんですが、ライオンズナイターからこれがなくなってしまったのは辛いなあ。
そして、この流れのまま何とスタメン発表。
お店や公演のスタッフさんのほんとの声を使うという凝りよう。
4番堀口さん、昔のおかわりさんのお相撲さん口調まねてたけど、スタッフさん生声のインパクトの方が強くて(^-^;
そして「堀口文宏、今日の一言」は、現行の秋山キャプテンではなく、一美さんがいた頃の栗山キャプテンの「さあいこう!」なんですよ。あれ好きだったなあ。

オープニングトークでは、この口上に込めた思いを中心に。「順調にいってるのに道を踏み外す」熱出したくんの話。確かに若いときはそういうこともあるよね。私なんか50過ぎてもハメはずし(だれも興味ないので以下略)。「意に染まない(は言い過ぎだけどとも言っていた)仕事を地道にこなしていたら大仕事を任された」佐野くんの話。ここいらへんで、一美さんの変わらぬチーム愛を感じて嬉しくなる。
それとブーイングをホームランで黙らせた男と、拍手で迎えられて大活躍した男の話。堀口さん会場に向かって「お前らのせいだぞ!」って(笑)
熱を帯びたトークは結局35分続いたとのこと。前回10分の予定が25分話したので今回は長めにとったそうですが、トーク台にやたら見やすい時計がおいてありました。

うん、やっぱり話長くなるわ(-_-;)
日曜日にこの辺まで書いて保存し損なって昨日一日萎えてたんだけど、やっぱり書こうと思い直して、やっとこのくらい。もしかしたらリーグ戦始まってもまだ書いてるかも知れないけど、ご容赦ください。



にほんブログ村
posted by まるま at 08:35| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月13日

勝ったあとなのに

この連敗中、なんが辛いって、選手起用の迷走ぶりでしたよね。
特に投手に関しては、枚数いないにしたってそれはないんじゃないの、ということが多発してまして、コーチ就任時に危惧したことがそのまま現実になってます。

そんな中で救いになったのが、かめちゃん、もとい、十亀剣先生であります。
これもひどい話なんだけど、前回中継ぎでの大炎上、1イニングだかロングだか判んないような状況で出てったんだそうで…。
それにしたって酷いだろう、と言われればそうかもしれないけど、投手管理どうなってんの?ってどうしても思ってしまいます。
で、今回先発でおかちゃんと組ませたらちゃんと試合作る。ひとつ前の先発の時だってそんな悪くなかったのに、この先発事情でなんたって後ろに回したんだか…。
今後もこの起用で頼みますよ、ほんと。
頼むから二度と今井130球完封のあと中5で指先切っててその上でボコボコ打たれてるのにひっぱりにひっぱって130球投げさせるとか二度としないでくれ。うちの宝をぶっ壊す気か。

森慎二がプルペンコーチとして手腕を発揮できたのって、ミリスタで監督やってたのがすごく大きいと思っています。
今ハムさんが武田勝を派遣してるのが羨ましくて仕方ない。
台湾に数ヶ月、とかじゃなくて、もう少し長い目で見られませんか。
ずっと先発で大エースだった人がさしたる経験もないままブルペンコーチって無理ないか?
ただ機械的に順番に投げさせてるようにしか見えないんだよ。
それでなくても、ベンチの投手コーチがド昭和なのに…。

ええ、ええ、判ってますとも。
あれがあーしてこうなんだから、それもあれだってことは。でもそこは判ってても言いたくないのがファンの悲しい性。
やだなあ。
もっとなんとかなってくれよユージカネコ…。

勝った次の日なのにネガネガで意味不明で失礼しました。


にほんブログ村
posted by まるま at 08:33| Comment(5) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月19日

我慢のしどき

某えんじ色のチームとの試合は嫌ですねえ、みんなの気持が殺伐として。
今回はそれに解説者の暴言(私はライオンズナイター聴いてたので伝聞なんですけどね)も加わって、タイムライン、荒れる荒れる。
そりゃねえ、私も某選手についていい感情は持ってないですけど、裏ローテの更に控えみたいなピッチャーにしてやられるような選手を大枚はたいて取ったりしないし、その上で守りの要も欠いた状況。ある程度は仕方ないんじゃないんですかね?
(にしても、永江きゅんの守備はどーなっちゃってんのか…去年くらいからおかしいような…)
批判する要素があるとすれば、比較的早い段階で先発を2枚欠いたスタートが予測されてたのに、ドラ1トリオを表に固めたことかなあ。開幕のホークス戦が全てではないのに。

あと、ブルペンを見てると非常に不安。
運用が一昔前に見えて仕方ない。
土肥森→小野西口ってやっぱり後退に見えて仕方ないのよね。素人考えと言えばそれまでだけど。
西口さんてライオンズにとっては特別で大切な人だけど、コーチ適性ってまた別だからなあ…。

あ、ええと、本田圭佑さんをディスる意図ではないのですよ。
良くなってきているとは思うんです。
ただ、やっぱり詰めが甘い。
メンタル鍛えるそうだけど、途半ば何でなんですかねえ。

取り敢えず、源田さんは今カードから戻ってくるそうなので、少し気持は楽ですね。
離脱してた先発陣もこの前のメラドのファーム戦で投げたようで一安心。えのきゅ6失点⁉️って思ったけど、自責1だそうだし(それはそれで野手どーよ)、5月反攻は楽しみだな。

ホークスさんもなかなかひどいことになってるようで、外野手がけがでほとんどいないとか。それでも、千賀と高橋礼は明らかに去年より良くなってるし、やっぱり怖い相手です。高橋礼さん去年はうちのマウンド合わなかったみたいだし、今年も頼みますよ…(‐人‐)

ところで、私の推しメンであるところの赤田コーチ様、テレビで殆ど見かけないんですよねえ。
監督と遠いところにいるのかなあ。
嶋さんとかもっと見たような気がするけど。
あんな凄まじい打撃を誇ったあとに一軍の打撃コーチなんかになっちゃって、わたくしとしてはしなくていい気苦労をしてしまう訳ですよ。
どうか上手くいってますように。




にほんブログ村

posted by まるま at 08:10| Comment(0) | vs.イーグルス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月05日

とにかく選手にコメントつけてみようその13

3連勝。
やっぱりこのチームは打てなきゃどうしようもないというのが良く判るカードでしたねえ…。
ピッチャー決して良くはないけど、覚悟していたほどの悪さでもないという。
ただ、一発病が深刻…。



さてさて、続きをば。

65 斉藤 彰吾
ザ・崖っぷち。
キムがレギュラーを取ろうとしてるのとは対称的で切ないなあ。
売りがないんだよねえ。若いのもいっぱいいるし、熊代さんみたいなユーティリティーでもないし…。
使おうと思ってもらえるようななにかを身につけることができればいいんだけども。

71 戸川 大輔
化けるかも?と思ったところからもうひと伸びがない感じ。
外野は激戦区ですからねえ。
まずは愛斗や鈴木くんに勝つために、ひたすら打撃を磨くべし。
おらが、馬券にサインもらったやつ財布ごとなくしちゃったのがいかんかったかなあ。(まったく関係なし)

72 川越 誠司
ついに打者デビュー。
溢れる才能を開花させることができるか?!
この子のことを思うと、やっぱナベGMの見る目疑っちゃうんだよなあ。
何故投手としてとろうと思ったか。
キムも時間かかったけどあそこまでいってます。
追いつけ追い越せ。楽しみですね。

73 高木 渉
ほんと、何回も言って申し訳ないのだけれど、去年まったくファーム見てないので、彼についてはTwitterやインスタで流れてくる情報くらいしか判んないんだけど、まずは支配下おめでとうと。ほんとのプロとしての戦いはこれからですね。
なかなか良いものを持っているとは聞いているので、今後に期待。



…や、やっと終わった。開幕から2カード消化しちゃったよ。
誰か落ちてたらこそっと教えてください。
前途多難な2019ライオンズではありますが、やっぱり現地で見ると楽しいわ。今年も盛り上がって参りましょ🎵



にほんブログ村
posted by まるま at 08:18| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月03日

とにかく選手にコメントつけてみようその12

やっと勝った…なんかあんまり勝った気がしないけど(苦笑)。
ニールさんいいじゃないですか。スタミナがないのが玉に瑕だけど。粘り強く今後も宜しくお願いする次第。
しかし、寒い。遭難する…。

さて、続き。

55 秋山 翔吾
新キャプテン。少し苦しんでる様子。
出塁率は高いんですが。
去年のCSで研究されまくって、それに対応できてないのかな…?
メジャー願望を隠さず話し始めて、あんなオフだっただけに、またジュリー歌い始めそうになりますが(参考リンク→https://sp.uta-net.com/song/1311/)、いた方がいいと思うよ…行かないでよう(*T^T)

58 熊代 聖人
訓示と秋山いじりで謎のブレイクを果たした「くましろさんだぞ」。
とはいえ年齢的にも、プレーでもいいとこ見せないとクビが寒いよねえ。
ユーティリティー度は高いので、バッティング…小技とか完璧にできるといいのかなあ。
手放すには惜しいキャラだけに、出番ください辻監督。


えー二人?!
まだ終わらない。
昨日現地で寝不足な上、eラーニングやんなきゃで時間が…。すみませんすみません。



にほんブログ村
posted by まるま at 08:21| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年04月02日

とにかく選手にコメントつけてみようその11

結局なんやかんや忙しくてあのあと更新できず、開幕だっつのに家族旅行で(いや、楽しかったですけどね)、おまけに帰りの電車にスマホ忘れて下今市まで旅してしまい戻ってきたのが昨日の夜で、もうすっかり浦島太郎。
その間チームは安定のヤフド三連敗でげんなり。2戦目は何があったか全然判ってない。
3戦目はテレビで見てましたけど…肝心なときに簡単に初球持ってかれるのって、キャッチャーにも責任あるよねえ…。さすがに森友哉さんも、もう経験の足りない若手扱いはできない訳で、今後は頼みますよ…。

さて、結局全然間に合ってないけど、途中で放り出したりはしないよ。


8 金子 侑司
あのですね…あなたに頑張っていただかないと、わたくしとても困るのですよ。
ものすごく利己的な理由ですが。
まだまだオープン戦で結果出さなきゃいけない立場なのは判りますけど、終盤で尻窄みになって本番からっきしじゃねえ…。
内野安打は何とかでたので、きっかけにしてください。ホントに頼む。利己的な理由でなくてもあなたが活躍してくれないと浮上しないから。

9 木村 文紀
ねこと同じことがキムにも言えるわけで。
こちらはきれいなヒットも打ってたので、浮上も早いのかなと勝手に思ってますけど。
今年のキムはいよいよ違うはずと、わたくしも思ってはいますけど、ぶっちゃけ、レギュラー取るならラストチャンスに近いよ。頼むよ。

46 鈴木 将平
秋山翔吾の後継は彼しかいないと思っているわけですが、後継が必要な時期が思ってたより早そうで(泣)、まだ高卒3年目ではあるけれど、そろそろ芽吹いて欲しいところ。
ドラフトんときの前評判が高かっただけに、つい高望みになってしまいますなあ。
このまま中途半端に一軍帯同でいいのか、は、ちょっと考えちゃうな。実戦機会が必要ですよ(これは龍世くんにもいえる)。

53 愛斗
きみはそろそろモノになってくれ。
何に悩んでいるんだ?
バッティングだけならすぐにでもモノになると思っていたのに。
難しいもんだなあ…。


ええと、本日ここまでであります。
チュートハンパでごめんなさい。



にほんブログ村
posted by まるま at 08:23| Comment(0) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月28日

とにかく選手にコメントつけてみようその10

昨日ようやくライオンズTVの録画見たんですけどね、「山野辺にまだその力はない」って手厳しかったですね。まあ、まだまだこれからだし、やっぱり源田壮亮がすごすぎるんだよなあ…。

51 西川 愛也
知人が抽選で彼の帽子を当てて見せてもらったんですけど、まー、頭小さい。殆ど子供の帽子でしたよ。手足長くて頭小さくて羨ましいったら…。
って話はともかく、高校生の時にかなり重めの怪我をして去年はほぼ守れず。やっとまともにプレーをしだしたばかりです。そのポテンシャルを発揮するのはこれからですね。楽しみしかないですね。

52 山田 遥楓
穂高がまだ下にいたころ、二人でガンガン声を出してて、大人しかったうちのファームが、つられるように皆声出してた、なんてことがありました。けど、いつまでも元気なムードメーカーというだけでは、プレーヤーとして頭打ち。松田みたいになってくれよ。期待してるんだから。

56 金子 一輝
うーん…去年頑張ってクビ候補から抜け出したんですが、そっからまた止まっちゃってるのかなあ。
あそこでステップアップできたんだから、もうひとつジャンプすることもできるんじゃないか、できてほしい。それにはやっぱりバッティング。
久々にバッター出身の方が下の監督なので、はるかちゃんと一輝のことは鍛え上げてほしいなあ。

60 中村 剛也
開幕は8番から、というとこに不満そうでしたけど、正直今の打線なら妥当なんですよね。
てゆっか、本人がいうような「5月中に15本」なんてことになったらすごいよね?
それこそ山賊だよね?
穂高のパワーで持ってくぐちゃっていうホームランもいいけども、おかわりさんのは「ザ・ホームランアーチスト」のそれ。もっともっと見ていたい。
夢だなあ、「5月中に15本」…。

63 綱島 龍生
何せプレーをまったく見たことがないんで何も言えないんですけどね。すみません。
少しはプロの体になったでしょうか。
普通の高卒ルーキーの1年目は身体作りなので、ここからここから。

99 エルネスト・メヒア
オープン戦最終戦、なんとなーく湿った打線をどんよりした気分で眺めつつ、スマホ開いて飛び込んできたのが「メヒアが戸田で三連発!」という朗報でした。
オフに手術して下で身体を慣らして、ようやく実戦に出始めたばかりというところで、開幕には間に合いませんでしたけど、このまま順調に状態を上げて、あの頃のメヒアが戻ってくれば、心強いことこの上ないです。サマサマヤー言いたいぞ。


外野手もいっちゃえ。


1 栗山 巧
あまりにルックスが良すぎてかえって歳より上に見えてしまうクリ様でございます。
やはり年齢を感じることもあり、守らせてももらえなくなり、多分メヒアが戻ってきたらベンチを暖めざるを得ないんでしょうけど、この人の勝負強さに、何度助けられたことか、と思うと、代打栗山もいいよなあなんて思ったりして。てゆっか、この人なら代打に出したいと思えるの、クリくらいだよね。
その強いライオンズ愛で、今年もよろしくお願いいたします。



うー、ここが限界かあ。
できれば今日はもう一回更新したいです。



にほんブログ村
posted by まるま at 08:12| Comment(1) | 埼玉西武ライオンズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。